内容説明
建築家としてのブロイヤーを知らない人でも、あのスチールパイプと籐の椅子「チェスカ」は知っているはずだ。若くしてバウハウスの家具マイスターを務め、後にアメリカに渡り幾多の名建築を手がけたブロイヤーだが、彼の本質はむしろアメリカン・モダンリビングの規範となった住宅設計にあった。ここに紹介するブロイヤーとベッカードの協働による住宅デザインの数々は、21世紀の今日でもなお、その革新性と輝きを失っていない。
目次
ブロイヤー/ローベック邸
ブロイヤー/ブラッティ邸
スターキー邸
第1ガーガリン邸
スターリン邸
ラーフ邸
フーパー邸
マクマーレン邸
ワイズ邸
ベッカード邸〔ほか〕
著者等紹介
マセロ,デビッド[Masello,David]
アメリカ、ニューヨーク市在住。数多くの出版物にエッセイ、特集記事、書評を提供する文筆家。ニューヨーク・タイムズ紙、サンフランシスコ・クロニクル紙、アート・ニュース誌、トラベル・ホリディ誌、トラベル&レジャー誌、メトロポリタン・ホーム誌といった数多くの有名紙誌に寄稿。また、アート&アンティーク・マガジン誌のニューヨーク特派員でもある。最新刊は、『公共の場所における芸術―素晴らしい絵画、彫刻、壁画、モザイク、そしてモービルを見ながらニューヨークを歩く』(City & Company社)
滝浦浩[タキウラユタカ]
アメリカ、ニューヨーク市在住の建築家。日本の大学、米国の大学院を経て、ニューヨーク市でいくつかの建築事務所に勤務し、ハーバート・ベッカード氏に師事した。モダニズムをさまざまな視点から研究し、自らの作品をとおして、人間のための建築と街の新しい関係を提案している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 未完成婚【タテヨミ】 94 どんな願い…
-
- 和書
- 龍樹『根本中頌』を読む