日本の神様と楽しく生きる―春夏秋冬を味わい、縁起良く暮らす (新版)

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

日本の神様と楽しく生きる―春夏秋冬を味わい、縁起良く暮らす (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月04日 02時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784305710109
  • NDC分類 164.1
  • Cコード C0014

出版社内容情報

新しい年を運んで来る「年神様」、財と福をもたらす「七福神」、温泉の神様の「オオクニヌシ」と「スクナヒコナ」、子育ての神様「オキナガタラシヒメ」、海の神様の「ワタツミ」、風の神様「シナツヒコ」……そしてそうめんの神様の「オオモノヌシ」や赤ちゃんの神様「キジムナー」などのユニークな神様も。日本に暮らす私たちは、「八百万の神様」というように、たくさんの神様たちに囲まれて暮らしています。

本書では、それぞれの神様を季節ごとの行事や風物詩といっしょに紹介。行事の本来の意味、そして日本の神話や神社の祭神である神様についても、美しいイラストと分かりやすい文章で教えてくれます。一年を通して心豊かに、神様を身近に感じながら楽しくすごしましょう。



※本書は「日本の神様と楽しく生きる」(2016年 東邦出版刊)に書き下ろしを加え、新たに刊行したものです。





【目 次】

はじめに



早春

太陽の神様/新年の神様/地域の神様/財と福の神様/野の神様(草の神様)/里の神様/怠け者を懲らしめる神様/蚕の神様/知恵の神様/鬼/穀物の神様/裁縫の神様/日本国の神様/温泉の神様





桃の神様/赤ちゃんの神様/山の神様/春の神様/旅行の神様/道案内の神様/田の神様



初夏

子育ての神様/お母さんの神様/雨の神様/結婚式の神様/お父さんの神様/疫病除けの神様



盛夏

富士山の神様/海の神様/川の神様/塩の神様/七夕の神様/そうめんの神様/雷の神様/先祖の神様





地震の神様/老人の神様/風の神様/月の神様/ペットの神様/稲の神様/スポーツの神様/縁結びの神様/商業の神様/芸能の神様/お酒の神様/開運の神様/きょうだいの神様/夫婦の神様





火の神様/我が家の神様/貧乏の神様/葬儀の神様/日用品の神様/清めの神様



神様のはなし

1 古代の神祭り・神社/2 神様になった人間/3 神様・仏様の関係

4 古事記と日本書紀/5 日本でもっとも祀られている「八幡神」

6 古くて新しい「伊勢神宮」



神様の系譜

参考文献

索引

内容説明

八百万の神様と一年をめぐる。新しい年を運んで来る「年神様」、日本中に春をもたらす「佐保姫」、ペットの神様「大口真神」、罪や穢れを取り払ってくれる「祓戸大神」…。季節の行事を通して出会う、たくさんの神様たち。

目次

早春

初夏
盛夏

著者等紹介

平藤喜久子[ヒラフジキクコ]
國學院大學日本文化研究所所長、神道文化学部教授。学習院大学大学院博士課程後期修了。博士(日本語日本文学)。専門は神話学、宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品