詩の読み方―小川和佑近現代詩史

個数:
  • ポイントキャンペーン

詩の読み方―小川和佑近現代詩史

  • 小川 和佑【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 笠間書院(2015/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 17時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 291p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784305707802
  • NDC分類 911.5
  • Cコード C0092

内容説明

日本近代文学研究者・文芸評論家である小川和佑が遺した読者と詩をつなぐ、小論の数々を集成。難解な近現代詩を論理的にやさしく鑑賞する。

目次

1 詩の創る世界―ことばに生きた詩人たち(萩原朔太郎(1886‐1942)
三好達治(1900‐1964)
堀辰雄(1904‐1953)
立原道造(1914‐1939)
伊東静雄(1906‐1953))
2 詩神の魅惑―詩の森へ(逸見猶吉(1907‐1946)
津村信夫(1909‐1944)
能美九末夫
野村英夫(1917‐1948)
大木惇夫(1895‐1977)
大木実(1913‐1996)
鮎川信夫(1920‐1986)
秋谷豊(1922‐2008)
吉本隆明(1924‐2012))

著者等紹介

小川和佑[オガワカズスケ]
日本近代文学研究者、文芸評論家。昭和5年(1930)‐平成26年(2014)。東京生まれ。栃木県宇都宮市出身。明治大学専門部文芸科卒業。栃木県公立高等学校教諭、昭和女子大学短期学部助教授を経て、文筆に専念。長く明治大学文学部兼任講師も務めた。若き日に詩誌「地球」同人。元文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

水紗枝荒葉

0
昭和の初めから戦後詩までを読む。セレクションにはかなり偏りがある上、さほど的確な評論とは言えない。2022/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9842442
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品