国文学叢録―論考と資料

個数:

国文学叢録―論考と資料

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 443p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784305707307
  • NDC分類 910.2
  • Cコード C3091

目次

論考編(「柿本朝臣人麻呂羈旅歌八首」の主題―巻三・二五四番歌の解釈を通じて;権帥橘公頼―『貫之集』登場人物素描;『枕草子』「…物」章段考察;「明石の浦にいさりせし君」―朧月夜造型の一側面;大僧正隆弁の和歌の様相;鶴見大学蔵仮名本『曽我物語』の特色と諸本における位置;不角の前句付興行の変遷とその意義;初代板東彦十郎と横浜の芝居;川端康成「禽獣」における改稿と系統;『呂氏春秋』に見える秦墨の思想―慎大覧諸篇を中心として)
資料編(伝藤原家隆筆『古今集』残簡及び断簡―新出異本歌を含む鎌倉時代写本;新出『平家物語』長門切―紹介と考察;京極派和歌資料三種―伏見院・京極為兼・西園寺実兼の古筆資料;伝策彦周良撰『詩聯諺解』解題と翻刻;鶴見大学図書館蔵『詠歌口傳書類』解題・翻刻;安永六年『春慶引』解題と翻刻;「宇野千代書簡」紹介)

最近チェックした商品