コレクション日本歌人選<br> 額田王と初期万葉歌人

個数:
  • ポイントキャンペーン

コレクション日本歌人選
額田王と初期万葉歌人

  • 梶川 信行【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 笠間書院(2012/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 13時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 116p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784305706218
  • NDC分類 911.122
  • Cコード C0092

内容説明

華やかな活躍をみせた宮廷歌人・額田王とさまざまに才能を開花させた歌人たちが織りなす、古代和歌の豊かな世界。

目次

篭もよ/み篭持ち
大和には/群山あれど
やすみしし/我が大王の
秋の野の/み草刈り葺き
熟田津に/船乗りせむと
香具山は/畝火を愛しと
冬こもり/春去り来れば
味酒/三輪の山
綜麻形の/林の先の
茜草指す/紫野行き/標野行き〔ほか〕

著者等紹介

梶川信行[カジカワノブユキ]
1953年東京都生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、日本大学文理学部教授、博士(文学)。『万葉史の論 山部赤人』(翰林書房・1997、上代文学会賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

347
「熟田津に船乗りせむと月待てば潮も適ひぬ今は漕ぎ出でな」ーあまりにも有名なこの歌との最初の出会いは中3の国語の教科書でだった。人麻呂の「東の野の…」とならんで掲載されていた。古今歌や新古今歌もあったはずなのだが、それが何だったかのは忘れてしまった。それだけ、これらの万葉歌のインパクトが強かったのだろう。もっとも、わかりやすいというのもあるのだが。この歌は、空にかかる月、海、「漕ぎ出でな」の力強い情動と、まことに雄渾な、まさに万葉歌を代表する一首だろう。当時は額田王を文字通りに王、もしくは女王と捉えていた⇒2022/11/01

しゅてふぁん

51
再読。こうして初期万葉の歌だけを読むと、家持の時代の歌との違いが良く解る。‘声の歌の世界’と考えられている初期万葉時代、その独特なことばの響きにとても惹かれる。かつて言葉には不可思議な力(=言霊)が宿っていたと言われたのも納得。うんうん、確かに言霊を感じるよ(´ー`)2018/10/21

しゅてふぁん

31
古代和歌。有名な和歌がたくさん紹介されているみたいだけれど、私には馴染みのないものばかりだった。枕詞の背後には神々に関わる伝承があり、心霊に関わる接頭語が使われている。そして、初期万葉の長歌は難解だった。ちゃんと日本語で書いてあって読むことは出来るのに、現代語訳を読まないと意味が全く分からない。不思議だ…。でも、贈答歌には、女性の返歌が強気なものが多くて楽しかった。伝承に基づいてうたわれたもの、伝承の中でうたわれたもの、といった解説が多かったのが印象的だった。2016/12/02

ゆずきゃらめる*平安時代とお花♪

29
〈熟田津に 船乗りぬと 月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出てな〉額田王。このほぼ奈良時代、彼女は宮廷女流歌人だった。けしてこの和歌は楽しい歌ではない。戦に向かう歌なのだと。白村江の戦いのために読まれた歌。彼女は本当にこんな歌を読みたかったのだろうか。2016/01/20

森の三時

23
男から「みこも刈る 信濃の真弓 我が引かば 貴人(うさひと)さびて 否と言はむかも」と詠めば、女から「みこも刈る 信濃の真弓 引かずして をはくるわざを 知ると言はなくに」、続いて「梓弓 引かばまにまに 寄らめども 後の心を 知りかてぬかも」と返している。このあたりは、万葉の贈答歌の楽しいところ。もちろん「茜草指す~」と「紫草の~」も。2017/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4658617
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。