笠間叢書<br> 『山海經』の比較的研究

笠間叢書
『山海經』の比較的研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 253,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784305103659
  • NDC分類 292.2
  • Cコード C3395

内容説明

中国の神話や民間の人々の思考・信仰が、唯一豊富に語られている、中国古代の書物『山海經』。その成立時期・伝承内容を探る本。『尚書』『列子』『呂氏春秋』『淮南子』『楚辭』の5種の文献と比較して考察する。

目次

上編(『尚書』との比較;『列子』との比較;『呂氏春秋』との比較;『淮南子』との比較;『楚辭』との比較)
下編(『山海經』の檢討;「精衞」傳承の考察)

著者等紹介

松田稔[マツダミノル]
1933年廣島縣尾道市に生まれる。國學院大學文學部文學科卒業。元國學院大學文學部中國文學科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。