目次
第1章 ノンテクニカルスキル:入門編
第2章 教室は死んだ:CRM万歳
第3章 成人学習の原則とノンテクニカルスキル
第4章 ノンテクニカルスキル訓練の原則
第5章 ノンテクニカルスキルを評価するに際しての原則
第6章 教育システム設計
第7章 状況認識の訓練と評価
第8章 意思決定の訓練と評価
第9章 コミュニケーションとチームワークスキルの訓練と評価
第10章 タスクマネジメントの訓練と評価
第11章 ノンテクニカルスキルの訓練と評価の将来
著者等紹介
北村正晴[キタムラマサハル]
1942年生まれ。東北大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士後期課程修了。工学博士。同大学助手、助教授を経て1992年東北大学工学部原子核工学科教授、2002年同研究科技術社会システム専攻教授。2005年定年退職、東北大学名誉教授。現在(株)テムス研究所代表取締役所長。専門は、技術システムの安全性と社会的受容性の向上
小松原明哲[コマツバラアキノリ]
1957年生まれ。早稲田大学理工学部工業経営学科、同大学院博士後期課程修了。博士(工学)。金沢工業大学講師、助教授、教授を経て、2004年4月から早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科教授。専門は人間生活工学
中西美和[ナカニシヨシカズ]
1977年生まれ。慶應義塾大学理工学部管理工学科、同大学院博士後期課程修了。博士(工学)。東京理科大学工学部助教、千葉大学工学研究科講師、慶應義塾大学理工学部専任講師、准教授を経て、2020年4月から同大学同学部教授。専門はヒューマンファクターズ
前田佳孝[マエダヨシタカ]
1989年生まれ。早稲田大学創造理工学部経営システム工学科、同大学院博士後期課程修了。博士(工学)。早稲田大学助手を経て、2017年自治医科大学メディカルシミュレーションセンター助教、2020年から同大学講師。専門は医療安全、人間生活工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。