目次
鉄砲伝来に隠された悲話―若狭姫ものがたり
花の都パリに咲いた江戸の華―パリ万博で評判になった江戸芸者
パリ万博(一八六七年)に出品した江戸商人―清水卯三郎の生涯
異国に散らせた乙女の春―からゆきさんの話
世界を駆ける芸人一座―パスポート第一号は旅芸人だった
この男、じつにおもしろい―異国の士となった漂流者、にっぽん音吉
音吉の故郷を訪ねて―知多半島小野浦の浜と良参寺
漂流者の命を継いだ大鳥の話
サツマ・スチューデントと長州ファイブ―異国での若き薩長群像
孫文の亡命を手助けした会津人―日本人初の欧州航路船長、郡寛四郎〔ほか〕
著者等紹介
木原知己[キハラトモミ]
1960年、種子島生まれ。1984年、九州大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行(現新生銀行)ほかで船舶金融を担当。現在、青山綜合会計事務所パートナー、早稲田大学海法研究所招聘研究員、同大学船舶金融法研究会会員、海事振興連盟三号会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。