TJ MOOK<br> 「予言」の日本史

個数:
  • ポイントキャンペーン

TJ MOOK
「予言」の日本史

  • 島田裕巳
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 宝島社(2025/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに30冊在庫がございます。(2025年11月09日 08時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784299072603
  • NDC分類 210
  • Cコード C9476

出版社内容情報

古代より「マツリゴト」には「政治」と「祭事」の二つの意味があった。そして、為政者たちは戦争や災害などの重要な局面において、「予言」を用いることで、自らの決定を推進してきた。また「予言」は時として、大衆に熱狂をもたらし大きな社会変革をもたらすこともあった。本誌は『古事記』に書かれた予言から、オウム真理教の事件へとつながった『ノストラダムスの大予言』まで、日本の歴史を変えた「予言」についてひもとく。

【監修】
島田裕巳 (しまだ ひろみ)
1953年、東京都生まれ。作家、宗教学者。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任し、現在は東京通信大学非常勤講師。現代における日本と世界の宗教現象を幅広くテーマとし、盛んに著述活動を行っている。主な著書に『最強神社と太古の神々』(祥伝社)、『なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか』(幻冬舎)、『教養として学んでおきたい神社』(マイナビ出版)などがある。

最近チェックした商品