出版社内容情報
日本人の平均寿命は男性81歳、女性87歳。現在40歳以上の人の半数以上が95歳まで生きるという調査報告もあります。まさに「人生100年時代」。40代はまだ人生の折り返しです。そして、40代こそが人生の大きな分かれ目。40代であれば、まだ頭の柔軟性が残っており、人生を大きく変えるための時間も体力も残っています。経験値もあり、がむしゃらさだけではない叡智もあります。だからこそ、その40代をどう過ごすかで、その後の人生の幸福度は大きく違ってきます。そんな40代に贈る人生を好転させる一冊です。
内容説明
日本人の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳。ちょうど40代が人生の中間地点。マラソンがそうであるように、人生も後半が勝負。人生の明暗を分ける40代の過ごし方のポイントを齋藤孝先生が伝授!
目次
第1章 人生の大きな節目、40歳
第2章 40代という年代の課題とは何か
第3章 40代で人生を変える
第4章 40代で持つべき金銭とITのリテラシー
第5章 40代が持つべき思考習慣
第6章 40代が持つべき感性
著者等紹介
齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞受賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ累計260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じゅん
ベイスケ
シュウヘイ
44KW