TJ MOOK<br> 自宅で終わりを迎えるために知っておきたいこと

個数:

TJ MOOK
自宅で終わりを迎えるために知っておきたいこと

  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 宝島社(2024/06発売)
  • ポイント 13pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月20日 07時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784299055873
  • NDC分類 498
  • Cコード C9476

出版社内容情報

人生の最期はやっぱり住み慣れた我が家で迎えたい――そう思っている人は多いものの、実際にそれが叶うのは2割に届きません。本来は治療する場所であるはずの病院で多くの人が亡くなり、また昨今では終の棲家と定めたはずの介護施設が経営破綻してしまったり、ということも増えてきました。穏やかに、自分らしく。でも、周りになるべく迷惑をかけずに自宅で逝くために、どんな準備をすればよいのか、様々な専門家の知恵を集めました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もくれん

2
いろいろな終活本を読んで、最期はやはり自宅(賃貸マンション)で迎えたいと希望するようになった。訪問診療をしてもらえる在宅医も見つけた。ただこの本を読んで盲点だと思ったのは、足腰が弱ったり、車椅子生活になった場合のこと。マンションの入り口や部屋の玄関には段差があるし、トイレは狭くて開き戸。廊下やトイレに手すりをつけたりするのも難しそう。また、築16年の物件なので、長生きした場合に住み続けられる保証もない。自分がこの先どういう状態になり、どんな問題が生じるか、いろんなケースを想定しておくことが大切だと思った。2024/09/15

Go Extreme

1
自宅で最期を迎えるための10のポイント: 最後まで自分らしかったと思えるか? 納得いく選択をじっくり選ぶ いつかその日までポジティブに暮らせる 不安・心配で介護施設入居はいけない 必要なお金や受けられるサービスの知識 自費サービスを充実→自分好みのサポート体制 家族のコミュニケーションをあてにしすぎない ひとり暮らしhでも在宅死を選ぶこと可能 かかりつけ医や訪問診療の在宅医を探す 家族にとっても納得ができる最後が大切 終の住処の整え方 在宅死をかなえるめの準備 ACPー人生会議 生前・死後の手続き2024/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21963510
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品