猪木のためなら死ねる!―最も信頼された弟子が告白するアントニオ猪木の真実

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

猪木のためなら死ねる!―最も信頼された弟子が告白するアントニオ猪木の真実

  • ウェブストアに37冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299051042
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

プロレス界、最大のカリスマの死から1年――。アントニオ猪木とはなんだったのかという「猪木探し」が再燃している。
本書は猪木の死以降、口を閉ざし続けてきた藤原喜明の独白本。新日プロ草創期、異種格闘技戦、UWFと新日への出戻り、引退、そして死に秘められた真実……猪木が最も信頼した弟子、藤原が語る猪木の秘話と愛憎のすべて。鳴り物入りで公開されたあの映画で、猪木を探すことができなかった、という人は必読の一冊。

内容説明

藤原喜明独占告白!初めて語る猪木との愛憎秘話。

目次

序章 「母の死より深かった悲しみ」アントニオ猪木の死
第1章 「猪木のためなら死ねる」猪木が愛した新日本道場
“猪木の兄弟弟子”対談パート(1)新日本道場の過酷な練習で得た“セメント=猪木イズム”の誇り(藤原喜明;佐山聡)
“猪木の兄弟弟子”対談パート(1)「プロレスは闘いである」という猪木の原点を学んだ新日本道場(藤原喜明;前田日明)
第2章 「死んでも猪木を守る」命をかけた他流試合
第3章 「猪木に必要とされたかった」愛憎のUWF移籍
“猪木の兄弟弟子”対談パート(2)(藤原喜明;佐山聡)
“猪木の兄弟弟子”対談パート(2)UWFでも持ち続けた“猪木イズム”と離れて知った“猪木の偉大さ”(藤原喜明;前田日明)
スペシャル対談 猪木が愛した昭和・新日本プロレス「外国人レスラー」怪物伝説(藤原喜明;藤波辰爾)
第4章 「父・猪木の懐に抱かれて」2度目の新日本出戻り
終章 「神様になった猪木」無限の愛と出会いへの感謝

著者等紹介

藤原喜明[フジワラヨシアキ]
1949年、岩手県生まれ。72年に新日本プロレスに入門。新人時代からカール・ゴッチに師事し、のちに“関節技の鬼”と呼ばれる。84年に“テロリスト”としてブレイク。同年7月に第一次UWFに移籍し、スーパー・タイガー(佐山聡)や前田日明らとUWFスタイルのプロレスをつくり上げる。その後、新生UWFを経て、91年に藤原組を設立。藤原組解散後はフリーランスとして新日本を中心に多団体に参戦。2007年に胃がんの手術をするも無事生還し、今も現役レスラーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nonpono

38
先日6年ぶりに生でプロレスを観た。現場参戦が嬉しく泣けてきた。小さい頃は、普通にテレビでプロレスが放映されていた。親とよく観に行った。20代、一緒に観にいく友人がいて今に至る。プロレスは離合集散、連続ドラマだ。入場曲を流れるだけで震えるレスラーがいる。猪木、馬場、ハンセン、長州しかり、本書の藤原である。前座から這い上がった藤原の脇固めがきまると、泣けてくる。エリートなんて、薄っぺらいんだ。報われずとも、誰かがきっと見てくれているから。新日黄金時代、アントニオ猪木という神に誘われた藤原、佐山、前田。最高だ。2024/07/21

ジュンジュン

9
インタビューをそのまま活字化したような本編に佐山、前田、藤波との対談集を併せた回想記。数多いるレスラーの中で、このタイトル「猪木のためなら死ねる」が似合うのは藤原喜明以外にいないだろう。全編、猪木愛に満ちている。ただ満足かと言えるかどうか…。猪木追悼本の一つであり、雑誌の記事のようでもあり、何だが物足りなさを感じてしまう。インパクトのあるタイトルに勝手に期待値が上がっていたようだ。2024/05/18

サイマ

9
まずはやはり猪木は偉大である。そして弟子たちは色々あれども慕い続けていることがとても嬉しいのである。藤原、佐山、前田…UWFを作り時代を動かした彼らであるがそれは猪木の言葉を信じてやり続けたことの結晶であった。美しい信頼関係である。猪木との間だけでなく藤原と佐山や前田が昔と変わらぬ関係であるのも嬉しい。プロレスファンでないと分からないですねこれは(笑)2024/04/05

じゃんけん

9
★★★★☆藤原、前田、佐山と話しているひとがGOODかな 猪木の魅力は前向きに夢を追い続けていたことだな~と実感 猪木への共感部分 ・覚悟が決まったら「もしも負けたらどうしうよう……」とか、そういうことをまったく考えないんだよ。 ・人っていうのは恵まれた状況にいる時に「自分は恵まれてるな」と感じない。それがパッとなくなった時、初めて「あの頃は恵まれてたんだな」って感じる ・何かを極めようとしたら、毎日必死で努力して、考えて考え抜いて、ほんのちょっとだけ高められる。そのほんのちょっとが大事😁😁😁2024/03/05

qoop

8
このところのプロレス事情にはとんと疎いため、猪木晩年の藤原氏が公式の場でこれほど猪木に寄っていたとは知らなかった。人は歳を重ねると素直になっていくものなんだなぁ……と、まさか。藤原氏を通して思うとは。反骨精神を押し出しつつやりたいことしかしない、そんなイメージで見ていたが、猪木の元に帰っていく姿は、それはそれでしっくりくる物だな、と改めて感じた。2024/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21799624
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品