ChatGPT120%質問術―仕事10倍速!会話型AIの超便利ワザ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ChatGPT120%質問術―仕事10倍速!会話型AIの超便利ワザ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784299047939
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0004

出版社内容情報

ChatGPTを使うときに、どんな質問をすればいいのかよくわからないというあなた! 本書はAIの回答精度を上げるための超便利なプロンプト400を収録しています。
例文をマネするだけですぐに使えるようになり、ChatGPTから賢い回答が得られます。プロンプト(質問・指示)をつくるための入門から応用テクについても教えます。
様々な場面において活用できるテクニックが満載です。

第1章 ChatGPTはプロンプトの書き方が最重要

第2章 仕事の文章をChatGPTで書く

第3章 ChatGPTでもっと仕事のアイデアを出す

第4章 生活の中でChatGPTを使う

第5章 パソコン・スマホをChatGPTで便利に

第6章 困ったときにChatGPTに頼るには

第7章 まだまだある! 最高のプロンプト集

内容説明

プロンプトを使いこなせばChatGPTの達人に!初心者でも質問力が劇的にアップする例文集。

目次

第1章 ChatGPTはプロンプトの書き方が最重要
第2章 仕事の文章をChatGPTで書く
第3章 ChatGPTでもっと仕事のアイデアを出す
第4章 生活の中でChatGPTを使う
第5章 パソコン・スマホをChatGPTで便利に
第6章 困ったときにChatGPTに頼るには
第7章 まだまだある!最高のプロンプト集
付録 ChatGPTへの登録と基本の使い方

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のっち♬

95
ChatGPTへの質問術に特化した本。どうやったら品質があがるのか、これは相手に「あなたは最高の〇〇の専門家です」と言い聞かせるのが基本であるが、本書はベビーシッターや医師、薬剤師、弁護士、心理カウンセラーなど、あらゆるエキスパートの分野を完全に丸投げし過ぎていてちょっと怖いレベルだ。後数年したら可能かもしれないが、2023年11月の時点でここまで何でも頼り切るのはいかがなものかと思う。質問のバリエーションは豊富で、将来的に人間は人間に相談しなくなるかもしれないと読者に思わせるには格好の一冊かもしれない。2024/09/02

りんご

43
質問を具体的に。役割を与えてあげる。なあー、なるほどね。自分が何を聞きたいか、ちゃんと整理することが必要で、まあそこまでできたら自分で解決の方向性がわかってきちゃうwでも回答が後押ししてくれて、方向性は合ってるな、と自信が持てたりする。ふんふん。人物に関してはちょっと回答がアレですよね。「山本弘さんのSFが面白かったんだけど」ってネタを振ったら【山本弘さんは『機動戦士ガンダムUC』や『銀河英雄伝説』などの作品が特に人気ですね。】って答えてきたからね。試されてるのはワタシ。2024/03/30

ショア

19
2023.11本。ユースケースとプロンプト例が豊富。育児や医学的だったりメンタルに関する質問はちょっと鵜呑みにしすぎない方がよさそうと読者側が気を使うレベルのChatGPT依存症ハードボイルドユーザー感が強くて若干ひく。2025/04/12

どりーむとら   本を読むことでよりよく生きたい

13
Chatを使うと人間が考えなくなるという人もいます。人間が考えずにAIに頼るからだといいます。私はどう使うかだと思います。特に参考になったのは、箇条書きから文章を作る所です。これは小学校の国語の内容ですが、一部の児童によっては困難です。彼らが自分が作れなかったという気持ちを持たず、自分たちでここまでやれた、その後もAIを使うとできたという気持ちになってもらえるといいと思います。次に挑戦したいのは、三題噺です。2023/12/29

氷柱

4
1033作目。12月24日のみ。ChatGPTへの指示は人に物を伝えるという分野にも及ぶ。具体的な説明や回答のしやすさを探求するという点を心掛けることではじめて得られる成果物だってある。ChatGPTは新しい検索ツールのようなものであるので、これまでの検索方法にだけ頼っていては何も得られなくなる可能性がある。Googleなどとは全くの別物であるということを念頭に置いて活用していこう。そんな入口を示してくれる一作である。2023/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21616125
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品