宝島社新書<br> カラー版 世界の教養が身につくローマ史の愉しみ方

個数:
  • ポイントキャンペーン

宝島社新書
カラー版 世界の教養が身につくローマ史の愉しみ方

  • 本村 凌二【監修】
  • 価格 ¥1,390(本体¥1,264)
  • 宝島社(2023/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 16時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784299047236
  • NDC分類 232
  • Cコード C0222

出版社内容情報

2023年9月16日から12月10日まで東京都美術館で「永遠の都ローマ展」が開催されます(その後、福岡市美術館)。ローマ市のカピトリーノ美術館の所蔵品を中心にローマに関する美術品を展示するものです。古代ローマの歴史を知ることが、この展覧会をより楽しむための第一歩になります。ローマ史は西欧諸国の人々にとって、基本的な教養です。西欧の美術も文学も建築もすべてローマ史の教養があれば、より愉しめます。その教養をより高めるための一冊です。カラー写真も豊富に、ビジュアルでも愉しめます。

内容説明

ローマ史について、政治学者の丸山眞男氏は「人類の経験が凝縮されている」と指摘し、『ローマ人の物語』の作家、塩野七生氏は「世界史のブランド品」と評価しました。またローマ史は、世界史理解の座標軸ともいえます。古来、ヨーロッパの文化人はローマ史を教養の基本として学び、ローマ史を教訓として国づくりに生かしてきました。本書では、そんなローマ史の始まりから終わりまでを豊富な写真や絵画、図版とともに解説します。古代ローマ誕生秘話である「カピトリーノの牝狼」や共和政の成り立ち、ローマ軍の強さの秘密やカエサルが皇帝になれなかった理由、ネロ帝や五賢帝、そして帝国の崩壊まで、この一冊でローマ史のすべてがわかります。

目次

第1章 ローマ建国からカルタゴ滅亡まで(オオカミに育てられた!?初代王ロムルス;エトルリア人の王政を倒し、共和政を選んだローマの人々 ほか)
第2章 内乱の一世紀からネロ帝まで(貧富の差が拡大するカルタゴ殲滅後のローマ;ローマの改革に立ち上がったグラックス兄弟 ほか)
第3章 五賢帝の治世と失われた遺風(尿に税金をかけて財政を立て直したウェスパシアヌス;善帝、兄のティトゥス、悪帝、弟のドミティアヌス ほか)
第4章 軍人皇帝時代から西ローマ帝国の滅亡まで(軍人皇帝の時代1 マクシミヌスからアエミリアヌスまで;軍人皇帝の時代2 ウァレリアヌスから世界の復興者アウレリアヌスまで ほか)
終章 ローマ帝国の崩壊とその理由(東ローマ帝国の1000年後の終焉;ローマ帝国が滅んだ理由とは?;おわりに 西ローマ帝国後のローマ、中世からルネッサンスまで)

著者等紹介

本村凌二[モトムラリョウジ]
東京大学名誉教授。博士(文学)。1947年熊本県生まれ。1973年一橋大学社会学部卒業、1980年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学教養学部教授、同大学院総合文化研究科教授を経て、2014年4月から2018年3月まで早稲田大学国際教養学部特任教授。専門は古代ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ikedama99

6
ローマ史を俯瞰するにはコンパクトでちょうどよいと思う。あの長くて変化があるローマ史をうまく整理していて、わかりやすい。もう少し深く読むには、より詳しい本にあたるか、カエサル「ガリア戦記」、「内乱記」、タキトウス「ゲルマニア」、「年代史」、エストニウス「ローマ皇帝記」、マルクス・アウレリウス「自省録」などのその時代の人が書いたのを読むと面白いと思う。 2024/03/06

氷菓子

5
塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読んだ後で駆け足で通史を復習するためにと読んだが、新書だと省かれすぎて物足りなかった。短いからこれからローマ史を初めて勉強する人に勧められるかと言われると、予備知識ない人が読むといろんな因果関係が分からない状態で時系列の出来事だけ追うことになるのでかえって分かりにくく、お勧めできないように思われる。ローマは一日にして成らず、というくらいだから数時間でその長い歴史の教養が身につくわけない。2024/01/19

Oki

1
ローマ人の物語(塩野七生)なんかに慣れ親しんでいるから楽しめたがそうでなかったらちょっと難しいような。 2023/10/16

テペーイ

0
ローマ成立から帝国滅亡までを解説している本。大きな出来事としてこういう事があって~、時系列はこうで~、有名な人物はこうで~、といった感じの駆け足での解説本という印象。ローマ史全体の大まかな流れをまず知るにはいいかもしれないが、他の方の感想にもあるように細かい部分などが省かれているので物足りない面はあると思う。2024/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21501794
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。