出版社内容情報
日本には11万社にも及ぶ神社がありますが、皇室の祖神を祀る伊勢の神宮、大国主神を祀る出雲大社など、『古事記』『日本書紀』に登場する神々を祀る神社は、日本の歴史と信仰、そして文化の骨格となってきました。
本誌は日本人の源流を体感できる7社を厳選。祭神の歴史、境内、お祭り、そして謎を紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaz
2
日本に存在する11万社以上の神社の中から、特に重要な7つの神社を厳選し、その歴史、祭神、境内、お祭り、そして謎を紹介。選ばれた神社は、皇室の祖神を祀る伊勢の神宮や大国主神を祀る出雲大社など、「古事記」や「日本書紀」に登場する神々を祀る神社で、日本の歴史、信仰、そして文化の骨格を形成。図書館の内容紹介は『現存する最古の歴史書「古事記」と最古の正史「日本書紀」に記された神社は、今もなお人々の信仰を集めている。伊勢の神宮、出雲大社など、神話の時代から歴史を紡ぎ続ける7つの「最強神社」を巡り、その起源を紐解く』。2024/05/04