宝島社新書<br> ウクライナ危機後の世界

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

宝島社新書
ウクライナ危機後の世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 12時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784299030450
  • NDC分類 319.380
  • Cコード C0231

出版社内容情報

この戦争の結果は
私たちの未来に
決定的な変化をもたらす

ロシアによるウクライナ侵攻の衝撃――。独裁者プーチンによる民主主義世界への挑発が続くなか、現代最高峰の知性7人に緊急インタビューを敢行。
世界と日本の行く末を問うた。プーチンによる暴挙は世界情勢にどんな影響を及ぼすのか。権威主義の前に民主主義は屈するのか。
これから我々はどんな未来に立ち向かうのか。新たな冷戦時代の有り様を大胆予測--。

目次

第1章 ユヴァル・ノア・ハラリ プーチン勝利で訪れる戦慄のディストピア
第2章 ティモシー・スナイダー “プーチンの戦争”の本質は「永遠の政治」と「帝国主義」
第3章 ポール・クルーグマン 脱グローバリゼーションで世界経済は「ブロック化」される
第4章 ジャック・アタリ 「世界の平和」はロシアが民主化されない限り訪れない
第5章 ラリー・ダイアモンド この戦争は衰退する民主主義の存亡を賭けたい戦いである
第6章 ジョセフ・ナイ 核武装ではなく米軍の駐留が「核の傘」を確実なものにする
第7章 エリオット・ヒギンズ ロシアには触れてほしくない「隠された真実」がある

著者等紹介

ハラリ,ユヴァル・ノア[ハラリ,ユヴァルノア] [Harari,Yuval Noah]
1976年生まれ。歴史学者、哲学者。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻し博士号取得。現在、エルサレムのヘブライ大学教授

アタリ,ジャック[アタリ,ジャック] [Attali,Jacques]
1943年生まれ。経済学者、思想家。フランス国立行政学院卒業、パリ・ドーフィン大学で博士号取得。フランソワ・ミッテラン大統領の政策顧問、欧州復興開発銀行の初代総裁など養職を歴任。専門の経済にとどまらず、政治や社会、文化など多方面で論説を執筆

クルーグマン,ポール[クルーグマン,ポール] [Krugman,Paul]
1953年生まれ。経済学者。イェール大学で経済学を学び、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。現在、ニューヨーク市立大学教授。2008年にノーベル経済学賞を受賞

ナイ,ジョセフ[ナイ,ジョセフ] [Nye Jr.,Joseph Samuel]
1937年生まれ。政治学者。ハーバード大学大学院で政治学博士号を取得。アメリカの歴代政権で国防次官補(国際安全保障問題担当)、国家情報会議議長、国務次官代理などを歴任。現在、ハーバード大学特別功労教授

スナイダー,ティモシー[スナイダー,ティモシー] [Snyder,Timothy]
1969年生まれ。歴史学者。オックスフォード大学で博士号取得。現在、イェール大学歴史学部教授。専門は中東欧史、ホロコースト研究、近代ナショナリズム研究。東欧をめぐる時事的問題について有力紙誌への寄稿も積極的に行っている

ダイアモンド,ラリー[ダイアモンド,ラリー] [Diamond,Larry]
1951年生まれ。政治学者。スタンフォード大学で博士号取得。現在、スタンフォード大学政治学・社会学教授、同大学フーバー研究所およびフリーマン・スポグリ国際問題研究所のシニア・フェロー

ヒギンズ,エリオット[ヒギンズ,エリオット] [Higgins,Eliot]
1979年生まれ。オープンソーズ調査集団「ベリングキャット」の創始者。2019年には、『プロスペクト誌』が選ぶ世界最高の思想家50人の一人に選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

フム

34
ロシアによるウクライナ侵攻をテーマに現代を代表する世界の知性7人にインタビューしたものをまとめてある。インタビューは2022年3〜4月だから、少し古いがとても勉強になった。 ユヴァル・ノア・ハラリは冷戦後の世界がロシアも中国もいずれは民主主義国家になると期待してグローバリゼーションを進めて来たところに今回の侵攻があり、大きなショックになったと、この戦争でプーチンが勝てば、この歴史を逆戻りするやり方がニューノーマルになってしまうことが大きな恐れであることを指摘している。2022/10/05

Nobuko Hashimoto

28
世界的な知識人へのインタビュー集。名だたる学者たちだが、ロシアによるウクライナへの全面侵攻を予想していたという人はほとんどない。この戦いにウクライナが負けることは何としても避けねばという主張は共通。東欧史研究者のスナイダーの章が面白い。オープンな情報のみを集めて分析し、暗殺や戦争の裏を明らかにするべリングキャットの章も。ナワリヌイ暗殺未遂の犯人らを暴いたのは映画「ナワリヌイ」でも見たが、お見事だった。2023/11/23

19
ユヴァル・ノア・ハラリやティモシー・スナイダー等、世界の知性7人へのインタビュー集。みんな普通にショック受けてて、ともかくイデオロギー的にロシア潰さないとこの先やばいというのは共通してる。民主主義と権威主義による宗教戦争じみてるよなあとは確かに思う。ワールドカップみてるとたった4年前、優勝してぴょんぴょん飛んで喜ぶマクロンと生ぬるくそれを見守るプーチンの姿が思い浮かんできてつらい。アタリがいうように、いつかロシアも中国も民主化する日は来るんだろうか。イスラムもだけど。2022/11/27

ちゃま坊

17
もうすぐ2年たつのにまだやってる戦争。短期決戦で傀儡政権を作る予定だったプーチンの大誤算。この本は開戦後2ヶ月頃に、世界の知性7人にしたインタビュー記事。未来予測の当たり外れを採点しながら読む。パレスチナ問題が新たに持ち上がった今だと、また違った見解になるかもしれない。バタフライエフェクトで未来はどうなるかわからない。2024/01/20

美東

16
201頁 ”第7章 ロシアには触れてほしくない「隠された真実」がある ーエリオット・ヒギンズ”  寡聞にして知らなかったが、べリングキャットの活動には瞠目です。2022/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19834733
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。