出版社内容情報
「感情は感情、政治は政治」(児玉誉士夫)、「最も重要なことは、自分一人で決めることだ」(正力松太郎)……戦後を代表するフィクサー、右翼、政治家、思想家など黒幕たちの「名言」をテーマに、各人の生き様・人生哲学をコンパクトに見せる異色の自己啓発本。いわゆる「偉人」たちとはひと味違う、裏も表も知り尽くした面妖な男たちの言葉、人生哲学こそが「忖度」も「媚び」もなく、実践的なのである――。
内容説明
「感情は感情、政治は政治」(児玉誉士夫)、「最も重要なことは、自分一人で決めることだ」(正力松太郎)、「金の残し方よりも使い方を覚えるほうが利口である」(笹川良一)…戦後を代表するフィクサー、右翼、政治家、思想家など、「黒幕」と呼ばれた男たち100人の人生哲学をまとめた異色の自己啓発本。いわゆる「偉人」たちとはひと味違う、人間の表も裏も知り尽くした面妖な男たちの言葉こそが、「忖度」も「媚」もなく実践的なのである。
目次
第1章 伝説の大黒幕
第2章 アウトローの流儀
第3章 闇の帝王
第4章 永田町の寝業師
第5章 メディアの支配者
第6章 日本を動かした政商
第7章 知られざるカリスマ
第8章 スポーツ&芸能界の黒幕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
森林・米・畑
18
何をもってして、黒幕と言うのか?各界から総勢100名の黒幕、フィクサーと言われる方々が紹介されているが、知らない方が圧倒的に多かった。カネとあらゆる人脈(パイプ)に尽きます。2022/05/30
大森黃馨
7
ふと奇妙に思う各人物の記述されたその内容だがある一時期から前と後とで圧倒的に厚みが違うのだ前には見えていた人物の顔がある時点から薄っぺらで通り一遍なものとなってしまうのだ同書を作るに参考資料にされたそうした著作がある時期から作られなくなっていったという事かそうした傾向に私は危機感を覚えるかつての父等のような世代は立身出世或いは世の役に立つ志を持ってそうした書を手にしたしまたその需要があったでは今日の人物はどのような書を手にする或いはそれは何か小利口になるを勧め目指す書なのか 2023/03/03