受験勉強で君は史上最高の自分になる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299027795
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C0037

出版社内容情報

「勉強ってどうしてしなければいけないの?」という根本的な疑問への答えをはじめとする、受験勉強を頑張ることの意味を、日本一生徒数の多い予備校講師として名高い人気の先生が明快かつ痛快に解説します。受験生が読んでやる気を高めるだけではなく、受験生にやる気を出させたい親や教師も必読の一冊です。センター試験は「大学入学共通テスト」となり、2022年から始まる高校の新課程にも対応した「入試改革」以降の最新版です。

内容説明

明日からのやる気が変わる、生徒数No.1講師による受験の心得。「受験は人生を変える絶好の機会だ!」受験に関するあらゆる疑問・悩みを明快に解決!

目次

第0章 受験勉強に取り組む前に知っておきたいこと―トップクラスが日々行っている「普通の勉強法」
第1章 受験は人生の可能性を広げる絶好のチャンス―今ドキのオトナが語らない6つのリアルな真実
第2章 周りに流されて“不完全燃焼”だけは避けよう―友だち、恋人、学校、家族との上手な付き合い方
第3章 迷ったら自分の「譲れない何か」をとことん考える―絶対に後悔しない志望校の選び方
第4章 「就職率」など気にせず「好きなこと」に突き進め!―学部の決め方は「自分の夢」基準でいい
第5章 すべての東大生のノートがキレイなわけない!―受験勉強の「ウソとホント」を見抜く
第6章 充実した受験時代→大学時代から必ずプラスが生まれる!―「好き」を「仕事」にするという「現実論」

著者等紹介

関正生[セキマサオ]
1975年7月3日、東京都生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC L&Rテスト990点満点取得(2016年からの新形式テストでも満点取得)。リクルート運営のオンライン予備校『スタディサプリ』(PC・スマホで受講可能)で、全国の小中高生・大学受験生を対象に、毎年170万人以上に授業をする。また、大学生・社会人を対象にTOEICテスト対策の講義(400本以上)を行っている。小学生から社会人まで全世代に、かつ受験英語から資格試験、ビジネス英語、日常会話までを指導する、英語講師として稀有な存在

伊藤賀一[イトウガイチ]
1972年9月23日、京都府生まれ。私立洛南高校、法政大学文学部史学科(日本古代史専攻)卒業。43歳で一般受験し、現在、早稲田大学教育学部生涯教育学専修に在学中。リクルート運営のオンライン予備校『スタディサプリ』で日本史・倫理・政治経済・現代社会・歴史総合・公共・中学地理・歴史・公民の9科目を担当する。永田塾の校舎長と並行して東進ハイスクールに日本史講師として7年間出講後、30歳を機に教壇をいったん離れる。全国を住み込みで働きながら見聞を広め、四国遍路を含む4年のブランクを経て秀英予備校で復帰。活動は受験指導に留まらず、辰已法律研究所、京急COTONOWA、東急ホームクレールなど、司法試験予備校や社会人向けスクールにも出講中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

13
今まさに志望校や受験方法で悩んでる高校生に喝を入れてくれる内容。モチベ上がらんとか、親や先生の意見聞いて迷ってるとか、うだうだ悩んでる子が多いと思うけど、勉強は決して無駄にはならんし、やっとくべき。結局最後に決めるのは自分。就職率とか就職先とか、先回りして心配するのではなく、好きなことを学んだらいい。人気のある大学を目指すのも悪くない。2024/05/18

turtle

2
スタサプでも人気の高い2人の講師による受験勉強のすすめ。 熱いメッセージてんこ盛りです。 これを読めば、やる気が出ること間違いなし。 のはずが、なかなか読み終わらないうちの娘。 私などはもう1回受験生に戻りたくなったぐらいなのに。 知識という防具を身につけて、より厳しい社会を生き抜く土台を作る大切な、そして限られた時間。2022/08/27

𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚

1
スタディサプリ人気講師の関先生と伊藤先生の共著。 予備校講師として活躍するお2人の率直な意見が書かれた貴重な1冊!! ・受験勉強って意味あるの? →受験勉強で知識が増え、思考力が養われ、視野が広がる。一気に成長しよう! ・「学歴があれば人生楽勝」って昔の話でしょ? →「学歴社会の崩壊」とは、つまり「学歴くらいは持ってないと話にならない」と解釈すべき。 ↑こんな感じで、受験にまつわる間違った認識の訂正や、受験の真実が書いてあり、大学受験のイメージと大学のイメージが変わりました。 学生には特に響くと思います✨2024/07/23

ひろ

0
評価★★ どちらの先生も教師、指導者として大変尊敬しているが、書かれている内容が現役高校生あたりをターゲットとしているので、流石にいい歳の大人になってから読むにはやや稚拙というか、ちょっとむず痒くなる感じ。 実際大学受験に成功し晴れて志望校に入れた所で夢のような学生生活があるわけではないし、社会に出ればそんなのたいした糧にもならないような現実が待っている。でも、大学受験という高校生にとって高い壁(実は全然高くないのだけれど)を乗り越えさせる為には、こうやって鼓舞するのも大事なのかもね。2023/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19387531
  • ご注意事項

最近チェックした商品