宝島SUGOI文庫<br> 猪木伝説の真相―天才レスラーの生涯

個数:

宝島SUGOI文庫
猪木伝説の真相―天才レスラーの生涯

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 341p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784299027153
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0123

出版社内容情報

アントニオ猪木とはいったい何者なのか? 佐山聡、前田日明、武藤敬司、蝶野正洋、天龍源一郎ら因縁の12人が証言する“燃える闘魂”の光と影。そして、猪木自身にもインタビューを敢行! 舌出し失神、1・4事変、UWF、新日本身売り……プロレス界「最大の謎」を猪木本人に問う!! 書籍『猪木伝説の真相 天才レスラーの生涯』(2019年刊行)待望の文庫化。

内容説明

「クソほど度胸のある猪木さんは、生粋のギャンブラー」―前田日明の猪木評である。前田ほか佐山聡、藤原喜明、藤田和之ら因縁の深い13人が語る希代のプロレスラー、アントニオ猪木の素顔と実像。ジャイアント馬場の存在、アリとのリアルファイト、舌出し失神事件、UWF、1・4事変…。そしてプロレス八百長論に対する世界への挑発とさまざまなスキャンダル。その本意と真相とは―?猪木へのロングインタビューも収録した猪木本の決定版!

目次

第1章 アントニオ猪木が語る「重大事件」と「闘魂継承」(アントニオ猪木「自分のプロレス、猪木イズムを次の世代に繋ぎたかった…」)
第2章 猪木・最盛期「昭和」の弟子たち(証言 佐山聡「タイガーマスクとは猪木イズムの結晶です」;証言 前田日明「クソほど度胸のある猪木さんは、生粋のギャンブラー」 ほか)
第3章 猪木・現役晩年「平成」の弟子たち(証言 蝶野正洋「猪木さんがタニマチに仕掛けてるところを見て、この人すげえなって」;証言 武藤敬司「都知事選不出馬から、猪木さんの美学が崩れていった気がする」 ほか)
第4章 新日本・前夜“若獅子”時代を知る男たち(証言 グレート小鹿「プロレス頭は、馬場さんより猪木さんのほうが一枚も二枚も上手」;証言 北沢幹之 猪木「東京プロレス移籍」「日プロ復帰」にまつわる事件の真相)
第5章 外部から見た“燃える闘魂”の実像(証言 天龍源一郎 どんな大金を積まれても、やるつもりはなかった猪木との再戦;証言 石井和義「格闘技ブームの頃、猪木さんはプロレスに興味がないように見えた」 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shoji

25
誰が何を言おうが、私は猪木信者なのである。子供のころからずっとヒーローだ。どれだけ勇気づけられたことか。そんな猪木も死んじまったんだよな・・・2022/12/25

akihiko810/アカウント移行中

21
猪木本人と、実際に猪木を知る元レスラーや現役レスラー、関係者たちのインタビュー集。印象度B+  追悼・アントニオ猪木。宝島社の本だから、「真説」シリーズとは関係ないのかな、だけど猪木の実像を知るにはいいインタビュー集。猪木みたいな「トラブルメーカー」が身近にいたらたまったもんではないと思うが、猪木の弟子筋のレスラーたちは、皆やっぱり猪木大好きだな。佐山の言葉「僕たちは、皆猪木さんに命預けてたと思う」てのは嘘じゃないのだろう。それだけのカリスマ性があった。ちゃんと道場でトレーニングしてたから信頼あった2022/10/28

マッちゃま

20
燃える闘魂アントニオ猪木、まあ〜同世代の方は男女問わず名前くらいは皆さま知っているんじゃないでしょうか?プロレスは子供の頃から夢中で観てました。大人になってからも随分と追っかけました。天才レスラーの生涯(まだまだ生きてるよ!)を、昭和の弟子、平成の弟子、若手時代の仲間、外部のライバルらの証言を集めた猪木賛歌。良くも悪くも上手く強く輝いていたアントニオ猪木。いくら誰が彼の事を語っても、片手落ちにしか感じないのは猪木が凄いのか?僕が歪んでいるのか?ただ読めば昭和の、猪木さんの、凄さは伝わってくるかと思います。2022/06/29

Yuuki.

14
面白かった!猪木本人と実際に猪木を知る元レスラーや現役レスラー、関係者たちのインタビューによって構成されているため、いわゆる暴露本ではなく、プロレスファンとして不愉快になることもないし、自分が猪木世代じゃないせいか、初めて知るエピソードが多かったので新鮮だった。猪木のプロレスラーとして、エンターテイナーとしての才能や、猪木無しでは現在の日本のプロレスは形作られなかったんじゃないかという点については、アンチ猪木のプロレスファンでも認めざるを得ないんじゃないかと思った。2022/07/07

スプリント

12
猪木は破天荒だったが愛されている。 プロレス団体の問題は運営と経営がいいかげんで搾取され放題だったこと。 猪木を関わった人々の独特な猪木評が面白い。 馬場は存在がレジェンド。 猪木は行動がレジェンド。2022/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19227390
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品