出版社内容情報
人生のエンディングを悔いなく飾るために、60歳をすぎたら大事になってくる「やめること」「捨てること」「離れること」を徹底紹介。兄弟、子ども、友人との「距離の取り方」「縁の切り方」や、「リフォーム」「引っ越し」はしない、余計な「人間ドック」「サプリ」もやめる、きれいさっぱり見栄を捨てる方法などを紹介。60・70・80と年齢を重ねるにつれて、余分なものを手放し、軽やかに生きていくコツを教えます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
涼
66
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/12/post-223e0c.html 中尾ミエさんのグレーヘアが素敵です。2021/12/10
あつひめ
36
60まで待たずにできることはやってもいいようなものもあった。中には「?」的なものもあったけど。薬は勝手にやめてはいけないと思うけど。物は捨てれば済むかもしれないけど、人付き合いや家族の関係はなかなかすんなりとはいかなそうな気もする←こういう気持ちをまずは見直さないといけないのかな。年賀状終いの例文は参考になった。この例文は保存しておこう。家族を巻き込まない、自分だけのやめると楽になることを挑戦してみよう。高齢者になってからモヤモヤしたくないから。2023/04/08
いーたん
25
まだ60歳ではないけど、老後に向けてのリスタートの参考になった。自分を追い込んでいる思い込みから自分を解放してあげて、身軽に暮らすための実践的なヒントがたくさん。2022/02/27
わんつーろっく
22
20代、30代、40代にやっておくべき大切な○○って、色々な本があるけれど、もう間に合わないので(笑)こちら。人生の最終章を生きる大人の知恵袋。さらさら立ち読みのつもりがこれは手元に置いて今後のバイブルにしよう!と。何年も健康診断を受けたことがない友人は、検査するから気になるんだよ!と笑い飛ばす。ちょっと値が超えただけで、すぐ薬を出す先生は信用しない!と。こんなに楽になった、やめる・捨てるリスト。家族の目につくところに置いておこう。話題のショコラさんの小さな暮らし、チャレンジ!シニアのメルカリもあり。2022/04/29
デジ姫
22
100のうち64を実行中だった。アレも止めコレも止めにしていたら味気ない余生になりそうだけど一度は目を通したほうが良い本だと思う。2021/10/30
-
- 電子書籍
- 黄金のラフ2~草太の恋~(12) ビッ…