• ポイントキャンペーン

アンディ・ウォーホルをさがせ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 40p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784299008053
  • NDC分類 798
  • Cコード C0076

出版社内容情報

イギリスで刊行された『Where's Warhol?: Take a journey through art history with Andy Warhol!』の日本語版が登場! システィーナ礼拝堂やダリの世界、バウハウス、バスキアなど12のアートシーンにひそむ、“アンディ・ウォーホル”をさがす「さがし絵本」です。各界の著名人も登場し、楽しく芸術を学ぶこともできる、おしゃれでカワイイ一冊。カルチャー好きの大人から、小さな子どもまで、おうち時間を豊かに過ごすことができます。

内容説明

アンディ・ウォーホル―敬虔なカトリック信者で、銀色のウィッグをかぶったポップアートの巨匠はいま、『アンディ・ウォーホルをさがせ!』のスターだ。さあ、バウハウスの廊下、あるいはシスティーナ礼拝堂など、美術史を彩る12の壮大なアートシーンに紛れ込んだウォーホルやその仲間たちを見つけよう!アートへの関心を広げ、セレブさがしも楽しもう!クラシックだけど新しい、こどもからおとなまでが遊べる最高にオシャレな絵本。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

10
アンディ・ウォーホルの探し絵自体はそんなに難しくない。そこからのアーティストやら著名人見つけの方が、困難だ。なんとなくわかるのだが、ものすごく詳しいわけでもないわたしには、巻末の解説で辿る方が楽しめた。シャレも効いていてにやにやすることも。「講道館」のページなんかおもしろかった!2020/11/22

mintjam_

4
密ですね!でもウォーホルは割と目立っているので見つけやすかった。それより他の有名人たちが気になります。時空を超えたアートの旅をしながら美術史の興味も高まる絵本。 http://milkysunday.blog29.fc2.com/blog-entry-3010.html 2021/01/10

Tetsuharu Hanazaki

2
美術史家キャサリン・イングラムの”Where's Warhol? “ 。ウォーリーをさがせ!のアンディ・ウォーホル版。5年ほど前に購入したけど、ずっと和訳されてなかった。 美術史上のイベントに、ウォーホルがタイムスリップする設定。その舞台の選択が面白い。 個人的に好きなページは、1941年サルバトール・ダリによるカリフォルニアでのシュールレアリスムディナー。1953年フリーダ・カーロ存命中の回顧展オープニング。そしてイヴ・クラインが来日した際の真っ青に塗られた講道館の3つ。

ぺんぐぃん

2
疲れた頭に、休憩を。絵の中に隠れているアンディ・ウォーホルを探す絵本。色使いが横尾忠則のよう。ポップカルチャーには疎いが、コンセプトは面白いし、巻末の種明かしも手が込んでいる。ただ、あまり知らないエピソードが多いし、絵柄が好みじゃない(泣)2021/03/28

kaz

2
図書館の内容紹介は『システィーナ礼拝堂やトゥルーヴィルの浜辺、ダリの世界、ポンペイ、バウハウス、バスキア…。美術史を彩る12の壮大なアートシーンにひそむ、“アンディ・ウォーホル”をさがす本』。タイトルどおり。最初はちょっと見つけにくく感じたが、慣れるとすぐに。各アートシーンに隠されている著名な人々は、なんとなく雰囲気がわかるという程度。結局、コメントを見ないとなんともというところで、それでもわかる人もそうでない人も。 2020/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16734510
  • ご注意事項

最近チェックした商品