宝島社文庫 このミス大賞<br> 玉村警部補の巡礼

個数:
電子版価格
¥379
  • 電子版あり

宝島社文庫 このミス大賞
玉村警部補の巡礼

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年09月01日 21時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784299007582
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

累計1000万部突破『チーム・バチスタの栄光』シリーズに登場する“加納&玉村”コンビが、お遍路道中で難事件を解決! 休暇を利用して八十八ヵ所を巡拝する四国遍路に出た玉村警部補。しかし、なぜか同行してきた警察庁の加納警視正と、行く先々で出くわす不可解な事件に振り回され……。珠玉のミステリー4編を収録。待望の文庫化!

内容説明

リフレッシュ休暇で、八十八ヵ所を巡拝する四国遍路に出た玉村警部補。しかし、なぜか同行してきた警察庁の加納警視正と、行く先々で出くわす不可解な事件に振り回され…。お遍路の道中に遭遇した賽銭泥棒事件「阿波 発心のアリバイ」や、蚊を信仰する寺で起きた不審死事件「伊予 菩提のドラキュラ」など、「バチスタ」シリーズの“加納&玉村”コンビが活躍する珠玉のミステリー四編!

著者等紹介

海堂尊[カイドウタケル]
1961年、千葉県生まれ。第4回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)にて2006年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

麦ちゃんの下僕

149
[四国遍路ミステリー③]札所:第1~12・23~26・45~51・60・84番等◇今年の“読み納め”はこれ!玉村警部補&加納警視正コンビが、区切り打ちの遍路道中で遭遇する事件を解決しながら“大きな陰謀”に立ち向かう連作短編集なんですが…とにかく加納の“毒舌”が炸裂しまくり!空海に札所に遍路にと容赦なく噛み付きます!四国在住で遍路経験のある僕は、もう苦笑するのみ…(笑) ところでこの作品は「四国霊場開創1200年」の2014年のお話…ということは、3回目の巡礼中だった僕も2人にどこかで出会っていたのかも!?2020/12/31

HANA

67
阿波ー発心、土佐ー修行、伊予ー菩提、讃岐ー涅槃、四国四県をぐるっと一周する四国遍路ミステリー。著者のミステリはあまり読んだ事がないのだが、主役二人の掛け合いが兎に角楽しい。四国出身の身としては読んでいて情景がありありと頭に浮かびその部分も楽しいと、自分にとっては読んでいて楽しい一冊でした。押しらむは後半になるに従ってお四国さんの影が薄くなるところかなあ。最後に至っては前作を読んでいない人は完全に置き去りだし。とあれ泥棒から過去の事件に殺人事件と、多様な形の様々な事件を楽しめるトラベルミステリーでした。2021/04/28

saga

65
幸い四国八十八ヵ所霊場には馴染みがあり、特に第二十三番札所・薬王寺までは車遍路で巡ったし、「水曜どうでしょう」でバーチャルな遍路(?)も体験済み。なので、本書の舞台となった四国の風景が身近に感じた。著者お得意の架空県名、阿波県や土佐県も今回だけはすんなり入ってくる。「讃岐 涅槃のアクアリウム」だけが桜宮サーガの雰囲気を濃く滲ませる。それもそのはず、前作『玉村警部補の災難』で登場した偽歯科医の案件につながるのだ。玉村の歩き遍路への憧憬と、加納警視正の現実的、合理的遍路のせめぎ合いが楽しい作品。2021/01/06

坂城 弥生

59
こちらのシリーズ、前作に「玉村警部補の災難」があったんですね…でもそんなに繋がりはなさそう(短編でそれぞれ完結していたので)だから、そのうち「~災難」にも手を出します! 玉村警部補、巡礼中にここまで事件に遭遇するとは…(加納さんが引き寄せてる可能性が大だけど)そして、やっぱり苦労性なんですね…でも楽しんで読ませてもらいました。2021/01/07

Akihiko @ VL

48
海堂尊さん25冊目の読了。警察庁刑事局刑事企画課電子網監察室室長、通称デジタルハウンドドッグこと加納達也警視正の活躍を描く短編集シリーズ。唯一、倒叙方式を採用している「涅槃のアクアリウム」が印象的だった。本作の中では最も桜宮サーガと因果関係の深いエピソードではないだろうか。忽然と姿を消したあのネクロデンティストは今後彼等と関わってくるのか楽しみだ。2021/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16835473
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品