オトナの保健室―30代後半戦、こころとカラダ、あと運命

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

オトナの保健室―30代後半戦、こころとカラダ、あと運命

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299007353
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

30代後半、それぞれの持ち場で見てきた、似たような地獄。

マリリン・モンローが亡くなったのは36歳の時で、
遺体が発見された時、手には、受話器を握っていた。

彼女の孤独を「わかる」なんて絶対に言えない。
だけど、一人ぼっちの夜に受話器に手を伸ばす心理そのものは、
ものすごくよくわかる。
<イントロダクションより>

女性ファッション誌『オトナミューズ』の大人気連載「ここからは、オトナのはなし」の書籍化第3弾です。

夫婦関係、離婚、育児、恋愛、そしてこころとカラダ。
作家・LiLyが36歳から38歳の2年間を生きながら、
日々の悩みや葛藤をリアルに綴った23篇のエッセイ。

幾度となく辛い夜を乗り越えてきた、
それぞれの〝持ち場〟をもつオトナたちの本音に
「私は大丈夫だ」
―――あなたもきっと、そう思える一冊です。

内容説明

それぞれの持ち場で見てきた、似たような地獄。オトナミューズ大人気エッセイ。

目次

こころとカラダ、あと運命
幸運、引き寄せの法則
白無垢とストリップ
男のタイプ、相性、引火具合
時の流れと「本」の中の友達
オトナの保健室
オトナとミューズ
樹木希林と内田也哉子
離婚後の男と女
夫婦関係末期の地獄
楽観とロマン
クルクルまわる、世界と君と
元カレ成分
デイドリームおばあちゃん
オトナの誕生日
タイムマシーンの行方
何度でも過去と再会
TOKYO ADULT GIRLS
遂にカラダと向き合う年頃に
「緊急事態」直前のマドネス
自分の世界はこの手中に
闇深きデイドリームと現実と
「ごめんなさい」を手放す勇気

著者等紹介

LiLy[LILY]
作家。1981年、横浜生まれ。N.Y.、フロリダでの海外生活を経て上智大学卒。10歳から1日も欠かさず日記を書き始め、25歳の時に『おとこのつうしんぼ~平成の東京、20代の男と女、恋愛とSEX~』(講談社)でデビュー。リアルな描写が女性の圧倒的支持を得て、ファッション誌で多数のエッセイ・小説の連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

abe623

4
久しぶりに彼女のエッセイ読んだんだけど、なんか文章が読みづらい。。共感する部分はたくさんあったけど 2020/10/11

ななこ

2
MEGUMIがインスタでおすすめしていたので興味をもって読んでみました。「マジで私は誰とも気が合わないんじゃないか問題」「私は、かなり大きな欠落を抱えた人間だと思う」共感できる部分もあるのだけれど、なんとなく読みにくいと感じる本で、これはわたしと著者の憧れる人がかなり違うところにあるのが原因だと思います。オトナミューズ読者はこういうのが好きなのかしら。SNSを長時間眺めている感覚になってしまって、私は疲れてしまうのだけれど...。あ、でも、女性用風俗のお話はおもしろかったです。赤裸々感。2021/03/19

sau

1
最近家にいることが多く、ぬぼーっとして過ごしているので、刺激強い!眩しいいい!と直射日光を直に見ているような気分に。 でも息子さんとヒカキンの話のくだりはほっこりしつつもめちゃくちゃ笑った。 2022/05/172022/05/17

いちごぷりん

1
著者が私と同世代なので、共感するところもあったけど私と生きる世界が全く違うので、自分を取り巻く人間も違うからなのかそのノリについていけず『若いなぁ』と思ってしまった。ただ年齢とともに『価値観』より『感覚』が合う人が良くなる部分はわかる。そういう意味では書いてる内容は腑に落ちた。2021/09/17

S.

0
私の人生のバイブル。 刺激的な言葉もあるけど 読み終わったあとは、 なんだか瞑想後のように心が浄化される。 女性だからこそ悩むこと、通る道、様々な年代の経験が絡み合って、いつか自分もそれを経験するのかなと色々考えた。 Lily さんの本に中で1番好きかもしれない1冊。 これからも、自分の人生ふと立ち止まって読みたい1冊。2020/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16327463
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品