魔法の科学実験図鑑―理系脳がぐんぐん育つ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784299007339
  • NDC分類 K407
  • Cコード C0040

出版社内容情報

科学は人の夢を叶える魔法!
心が動かされる「ワクワク」が詰まっている!

サイエンスアーティスト・市岡元気先生の科学実験図鑑です。
これまでYoutubeで投稿されてきた100本以上の科学実験の中から、
子どもから大人まで、科学が楽しく、好きになるような「実験作品」を選びました。
水タイプ、炎タイプなど、科学実験をいくつかのテーマに分けて、好奇心をくすぐるビジュアルとともに、実験の結果や考察を紹介します。
まとめとして理科のトピックスに落とし込み、わかりやすく解説します。目で見て楽しく、学び直しとしても読むことができる一冊です。

【収録予定内容】
はじめに
実験についての注意事項
Part.1 水タイプの科学実験
Part.2 炎タイプの科学実験
Part.3 雷タイプの科学実験
Part.4 光タイプの科学実験
Part.5 変身タイプの科学実験
Part.6 力タイプの科学実験
用語集
あとがき

内容説明

振動反応によるサイエンスアート!巻き起こせ!ファイアトルネード。「雷を発生させる刀」をつくる!電子レンジでサファイアやルビーがつくれる!?…科学的思考がみるみるレベルアップ!学校では教えてくれないワクワクがいっぱい!科学のトビラをひらくおもしろ実験36。

目次

1 水タイプの科学実験
2 炎タイプの科学実験
3 雷タイプの科学実験
4 光タイプの科学実験
5 変身タイプの科学実験
6 力タイプの科学実験

著者等紹介

市岡元気[イチオカゲンキ]
サイエンスアーティスト。東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程理科専修を卒業後、2006年から米村でんじろうのサイエンスプロダクションスタッフとして活動。2019年9月に独立。数々のサイエンスショー、実験教室を全国各地で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イスタ

65
もう自由研究終わったけど、図書館に並んでて気になって。元気くん、前に実験番組で観て楽しかったんだよね。でんじろう先生のも好き。あれっ昨日作ったのと同じ系のが載ってる。水と油を使って火山の噴火を再現すると。こちらも良さそう。水に色を付けるのを水性ペンでしたけど、こちらは食紅で。なるほど、簡単だし家にあったよ…。息子はオイルモーション(オイルタイマー)が好きだから、気に入ったみたい。ジェルポリマーも入れたら良かったかも。全体的にTVでやってるような大掛かりな実験が多いけど、光るタピオカとか作ってみたい。2021/01/15

RX78

15
燃える剣、雷の力をもつ剣、光る剣…などかっこいい実験が多いが、実際に家でできそうな実験はほとんどない。映像で見るともっとおもしろいんだろうなー。2020/11/09

のん@絵本童話専門

1
でんじろう先生の弟子による科学実験本。youtubeもやってて、それを観ながらドライアイスのシャーベット作ったこともあります。Let’s チャレンジ!と書いてあるけれど、本格的過ぎる材料と危険も伴う実験が多く、家庭でやってみるのは難しそう。強いて中高生の部活クラスかな?でも、やってみたいと思うすごいカッコいい実験ばかり。火山の噴火は前にやったことあるし、光るタピオカもなんとかやれそう。あと小学生クラスと書いてある実験ならできそう。2021/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16084625
  • ご注意事項

最近チェックした商品