出版社内容情報
コロナ不況で収入の落ち込みが激しい今、国や自治体には申請すればお金がもらえる制度が数多くあります。事業資金の融資や、現金給付、納税猶予、賃金の補填など、こんな時だからこそ活用しましょう。しかしどんな制度があって、どこに申請すればいいか? ということもわかりづらい。それらの情報をコンパクトにまとめた、もらえるお金、払わなくていいお金のガイドです。
内容説明
いくらもらえる?窓口はどこ?入金はいつか?この一冊でわかる!役所は教えてくれない生活支援ガイドの決定版。
目次
1章 会社やお店を休んだ時に使える制度
2章 影響の少ない会社でも使える制度
3章 失業・減給時に使える制度
4章 年金生活や介護・入院時に使える制度
5章 学費に困った時に使える制度
特集 各都道府県の注目制度
著者等紹介
風呂内亜矢[フロウチアヤ]
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者。苦痛を伴わない家計改善を得意とし、制度の使いこなしなどについて、テレビ、ラジオ、Webコラムなどで発信している。著書・監修書も多数。最近は、日常の記録にお金の情報を織り込むYouTubeチャンネルも運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 四字熟語カード 〈3集〉
-
- 和書
- 決断の経営 (新装版)