鎌田式「にもかかわらず」という生き方

個数:
  • ポイントキャンペーン

鎌田式「にもかかわらず」という生き方

  • 鎌田 實【著】
  • 価格 ¥1,386(本体¥1,260)
  • 宝島社(2020/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784299005816
  • NDC分類 159
  • Cコード C0011

出版社内容情報

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との戦いが長期戦の様相を呈し、経済不況や気候変動など、
さまざまな困難に私たちは直面している。そんなときこそ、「にもかかわらず」と唱えて、思考を逆転してみる。
「がんになったにもかかわらず」「高齢になったにもかかわらず」「大切な人が亡くなったにもかかわらず」……。
逆境や苦難をプラスに転化する「にもかかわらず」という言葉と精神が、現代を生き抜くヒントを教えてくれる。

内容説明

認知症、がん、老化、お墓、相続、お金―生老病死の悩みがあっても人生を楽しく過ごせるヒント集。

目次

第1章 高齢になったにもかかわらず(新しい人間;誰かのために生きる ほか)
第2章 病気になったにもかかわらず(高齢者にもかかわらず;がんにもかかわらず ほか)
第3章 体が衰えたにもかかわらず(夢の若返りホルモン;サルコペニアにならない ほか)
第4章 お金に悩んでいるにもかかわらず(相続を争続にするな;介護のスタイルはいろいろあっていい ほか)
第5章 人は死ぬにもかかわらず(死ぬ意味;墓じまいのススメ ほか)

著者等紹介

鎌田實[カマタミノル]
東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、潰れかけた病院を再生させた。「地域包括ケア」の先駆けを作り、長野県を長寿で医療費の安い地域へと導いた。現在、諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長。一方、チェルノブイリ原発事故後の1991年より、ベラルーシの放射能汚染地帯へ100回を超える医師団を派遣し、約14億円の医薬品を支援(JCF)。2004年からはイラクの4つの小児病院へ4億円を超える医療支援を実施、難民キャンプでの診察を続けている(JIM‐NET)。東日本大震災以降、全国の被災地支援にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

70
教会本。これが7月最後の本です📚先生はIQテストの成績が悪かったとかで驚きました😲😲😲なのに東京医科歯科大学。人の2倍努力すれば良いと考えて頑張ったらしいです✨✨✨素晴らしいですね!!!色々と活動をされておられて、これからもお元気で頑張ってほしいです💕2022/07/31

パフちゃん@かのん変更

22
鎌田實先生、有名だしほかの著書も読んだことはあるが、ご本人は1歳で養子に出され、引き取ってくれた人は親戚でもなく母は病弱で父は夜遅くまで働いていた。養子と言うのは30歳にパスポートを取るまで知らなかったらしい。小学校時代にIQ検査をした際、担任の先生から「鎌田は頭があんまり良くないぞ」と言われたとのこと。貧乏で頭もあまりよくなくて、どうやって有名な医者になれたのだろうか。2022/05/12

きいみ

21
逆境や苦難をプラスに転化する「…にもかかわらず」という指針の著者…鎌田医師。コロナ時代を悔いなく生きる為には、どんな風に死にたいかを考えるのではなくどんな風に生きたいか考えることが大事。 やりたい事をやる為に、食事に注意し貯筋をする。スクワットは1日何回…と目標を決めても3日坊主で終わってしまう私。椅子に腰掛ける時、トイレに座る時、フェイントをかける様習慣づけたい。 「カカト落とし」いつでも何処でも出来る簡単な方法で骨粗鬆症が予防出来るのならこれも毎日続けてみようと思う。2021/08/05

遠い日

6
鎌田式「かかと落とし」と「スクワット」、実践中。普段この手の本はほとんど読まないが、鎌田氏のいうことはすとんと腑に落ちる。わたしも立派なシニアになってあれこれ考えるが、本書の提言はひとつの指針として念頭に置こうと思う。「にもかかわらず」は折れない心。視点の転換、気持ちの持ちようで物事の見え方は変わるということ。アフターコロナを見据えた心と体の鍛え方には首肯すべき点がいくつもあった。未だ自分のことで目一杯の日々だが、早や相続のことまで射程に入れないといけないのかとちょっと焦るのも事実。2021/07/23

Asakura Arata

4
菅原文太のお気に入りのインド料理の店が、自分の隠れ家の近くだったことがわかった。PILのジョンライドンは、ジジイになってもパンクだなあ。かっこいい。2022/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17153613
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品