出版社内容情報
「手間いらず」「実は世界基準のスタンダード投資法」でありながら、意外と知られていない「インデックス投資」。その入門から実践までを『お金は寝かせて増やしなさい』(フォレスト出版)、『ほったらかし投資術』(朝日新書*山崎元との共著)で知られる監修者・水瀬ケンイチ氏が初心者でもわかるように解説します。資産形成におけるオプションとして「投資」は必須で、なかでも「インデックス投資」は初心者でも簡単にできる投資です。十数年後、数十年後の資産形成を見据えるうえで、若年層はもちろんのこと、中高年の方々にも必読の一冊です。
内容説明
個人投資家の水瀬ケンイチです。私は十数年にわたってインデックス投資を実践し、その模様をブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」を通して、日々公開しています。今回、本書を監修するにあたって、読者の皆様にいちばんお伝えしたかったことは「投資が仕事でもない、まして趣味でもない普通の人が、金融のプロにだまされることなく資産が作れる、そんな極めて簡単な投資法がある!」ということです。「お金は寝かせておくだけでいい」―そんなインデックス投資の存在を知り、実践してみて、この投資法が自分にピッタリだと実感しました。手間をかけずに「お金を寝かせて増やす」方法があったのです。
目次
第1章 「入門編」「インデックス投資」って何?(「インデックス投資」の仕組みを知ろう;「生活防衛資金」を準備しよう ほか)
第2章 「実践編」「インデックス投資」をはじめよう(最適な金融機関はココ!;口座開設はネットで完結 ほか)
第3章 「運用編」寝かせて増やす!(「ほったらかし」がセオリーただし、最悪の事態を想定せよ!;最悪の事態を想定した運用のコツ ほか)
第4章 「極意編」長く続けていくために(「インデックス投資」の本質とは;売りをガマンするバイ&ホールド ほか)
第5章「出口編」「インデックス投資」の終わらせ方(インデックス投資の「出口戦略」1教養・基礎編;インデックス投資の「出口戦略」2実践編)
著者等紹介
水瀬ケンイチ[ミナセケンイチ]
1973年、東京都生まれ。都内IT企業の社員にして下町の個人投資家。2005年より投資ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」を執筆。インデックス投資家のバイブル的なブログとして認知されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たか
tsumahiro
げんさん
もきち