- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > マネープラン
- > 退職金・年金・iDeCo
出版社内容情報
老後2000万円問題で資産運用について関心が高まっていますが、 そもそも年金はいくらもらえるのか?という不安を抱えていませんか?本書では年金で損をしないコツと上手に加入するポイント、公的年金の概論を組み合わせてその不安を解消します。記入例とともに、自分の場合を書き込めるワークブックドリル方式をとっているので、自分のもらえる年金がいくらなのかがしっかりわかります。計算しなくても金額がわかる早見表など、図版もたくさん入っているので、自分の年金額やもらい方、多くもらえるコツなどがやさしく学べます。
内容説明
書き込むだけで受け取る年金額がわかる!増える!生活の不安をなくす!年金のあらゆる疑問がこの1冊で解決!
目次
巻頭提言 人生100年時代、不安が大きいかもしれませんが、老後のお金の考え方は、シンプルです
1 定年後の生活を想定しながら現状を知ろう(定年後に必要なお金はどのくらい?;今、かかっている生活費を書き出してみよう!;年単位でかかる特別支出はどのくらい? ほか)
2 定年後に備える対策を考えよう(定年後に向けてするべきことは3つ;定年後の支出減には、今の家計の見直しから;老後の収入を増やすには、まず繰り下げ受給を検討 ほか)
3 知っておきたい年金Q&A(私たちは将来、年金をもらうことができるの?;夫が亡くなったら妻の年金はどうなるの?;若いころに勤めていた会社で厚生年金基金に入っていましたが… ほか)
著者等紹介
井戸美枝[イドミエ]
社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、経済エッセイスト。身近なお金のことをはじめ、年金制度など老後のお金について詳しい。厚生労働省社会保障審議会企業年金・個人年金部会委員も務める。テレビやラジオ、新聞、雑誌、オンラインの記事など各種メディアでお金や経済の情報を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。