出版社内容情報
心を理解すれば、仕事はもっとラクになる!
「なぜ、あの人は自分のまちがいを認められないのか?」
「やる気やストレスを自分でコントロールするには?」
「人間関係を良くして、成果を上げるには?」
「部下の指導や育成で悩まず、結果の出せるチームをつくるには?」
「消費者心理を知り、売れる製品&サービスにつなげるには?」
いますぐ使える心理学のノウハウを集大成。
内容説明
いますぐ使える“心”のノウハウ。
目次
1 脳のクセを知ると、行動の理由がわかる!認知バイアスに気づく(自分の力を過信する人が9割 ポジティブ・イリュージョン;私の失敗は、私のせいじゃない!? セルフ・サービング・バイアス ほか)
2 やる気もストレスも、自分でマネジメントできる セルフコントロール力を高める(「やる力」「やらない力」「望む力」で行動が決まる セルフコントロール;成功者の本を読むだけで、やる気が出る 目標伝染 ほか)
3 人間関係がよくなり、成果が上がる!コミュニケーションに強くなる(人の印象は、会話の最初と最後で決まる 初頭効果&親近効果;何度も顔をあわせれば、それだけで好感度アップ ザイアンス効果 ほか)
4 結果の出せるチームをつくる!部下指導にも悩まない マネジメント力を高める(「業績アップ」「関係構築」のバランスを考えて リーダーシップ理論;いまどきのリーダーは、支配型でなく奉仕型 サーバント・リーダーシップ ほか)
5 消費者心理を知り、売れる製品&サービスにつなげる マーケティングに強くなる(カレーのCMを見ると、カレーが食べたくなる プライミング効果;買わせるだけじゃない。プラスの効果に注目! サブリミナル効果 ほか)
著者等紹介
宮本聡介[ミヤモトソウスケ]
明治学院大学心理学部心理学科教授。博士(心理学)。京都府生まれ。1996年筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。常磐大学人間科学部准教授などを経て、2009年より現職。専門は社会心理学、社会的認知(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。