- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
出版社内容情報
2018年以降、政府主導によるDX推進ガイドラインの策定やデジタル庁の創設などを契機に、企業のIT投資が盛んに行われるようになりました。また、コロナ禍以降の慢性的な人材不足の状況を鑑み、これまで主流だった基幹業務システムに加え、人的リソース不足解消のためにRPAや生成AIを組み込んだ自動化システムの開発・導入も進んでいます。
本書は、企業の情報システム担当者やDXプロジェクト担当者に向けて、ITシステムを外部ベンダーに外注する際の実践的な知識を図解した書籍です。企画立案から、ベンダーの選定、既存システムの問題点の洗い出し、要求定義・RFPの作成、開発工程の監視、社員教育、受入と本稼働、運用・保守まで、実際のシステム開発の工程に沿って、システム発注側が実践すべき知識をていねいに解説します。
内容説明
ITシステム外注を成功に導くノウハウを完全図解!企画・要求定義から、ベンダー選定・発注、運用まで、システムの導入をトラブルなく進める知識を完全網羅!最新の必須知識をまるごと理解!
目次
1章 システム開発の現状
2章 システムの企画
3章 システムの要求定義
4章 適切なベンダーの選定
5章 ベンダーによる開発
6章 受入と本稼動の準備
7章 システムを成長させる運用・保守
-
- 和書
- 鉄道にまつわる怪異譚