ゼロからよくわかる!Arduinoで電子工作入門ガイド (改訂2版)

個数:

ゼロからよくわかる!Arduinoで電子工作入門ガイド (改訂2版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月18日 05時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 256p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784297133566
  • NDC分類 549
  • Cコード C3055

出版社内容情報

なにもかもはじめてでも大丈夫!
手軽な作例を作りながら学べる電子工作の超基本!

Arduinoによる電子工作の入門書です。プログラミングも電子工作もはじめてという人に向けて、Arduinoの使い方を解説します。
書籍の前半では、基本となる入力と出力の制御方法を解説します。LEDランプやスイッチなどのよく使う部品を用いながら、手を動かして学びます。
後半では入出力の命令をさらに発展させる方法を紹介します。イルミネーション、ミニ扇風機、インターネットとの連携、そして「しゃべるラジコンカー」といったやりごたえのある作例に挑戦できます。
さらに、小型のバリエーションであるArduino Nanoの使い方も付録で掲載。小さいボードならではの電子工作の楽しみを体験できます。
楽しく手を動かしながら、Arduinoと電子工作をこの一冊ではじめましょう!

内容説明

基本+実践で作りながらしっかりわかる定番マイコンと電子パーツの楽しみ方!Arduino IDE2.0対応。

目次

基本編(電子工作とArduinoの基礎知識;スケッチの基本を知ろう;電子回路を作ってみよう―デジタル入出力を覚えよう;高度な制御をしてみよう―アナログ入出力とシリアル通信を覚えよう)
実践編(人が近づくと光るイルミネーションを作ろう;リモコンで動かせる扇風機を作ろう;インターネットと連携しよう;ロボット風バギーを作ろう)
Appendix Arduino Nanoを使ってみよう

著者等紹介

登尾徳誠[ノボリオトクセイ]
1980年鹿児島県生まれ。小学生のころからプログラミングを始め、2010年に埼玉県越谷レイクタウンにてニャンパス株式会社を起業。IoTデバイスや、スマートフォンアプリ、Webサービス開発を行う傍ら、コワーキングスペースHaLakeを運営、毎週小学生向けに電子工作やマインクラフトを題材にしたプログラミング教室開催。IoT、プログラミングの勉強会も精力的に開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品