エンジニアのためのマネジメント入門

個数:

エンジニアのためのマネジメント入門

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784297133344
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

エンジニアのためのマネジメント入門書です。

エンジニアのキャリアパスの1つに「マネジメント」があります。

エンジニアリング領域の知見を生かして、複数のチームメンバーをマネジメントする。エンジニアリングマネージャーとも呼ばれる、この仕事は、エンジニアにとっては多くの場合未知の領域です。エンジニアリングとマネジメントでは求められるスキルも異なり、仕事の進め方も大きく異なるからです。

マネジメントを成功させるには、マネジメントの知識を学び、エンジニアからマネージャーへの「転職」ともいえる大きな変化を乗り越える必要があります。

本書ではマネジメントの基礎知識や実践的なトピックを扱い、エンジニアがマネージャーとして働くための第一歩を解説します。

内容説明

エンジニアからマネージャーへのキャリアチェンジ。これまでとは違う、新しい環境で何をなすべきか。チームの成功を支え、組織を強くする、マネジメントの基礎知識を修める。

目次

1 こんにちは、マネージャー
2 対話の基礎を学ぶ
3 チームをエンジニアリングする
4 組織のマネジメント
5 戦略実現のためのマネジメント
6 人材の成功にコミットする
7 技術とわたしのマネジメント

著者等紹介

佐藤大典[サトウダイスケ]
1986年北海道生まれ。2010年より、音楽スタートアップ企業でソフトウェア開発や新規事業立ち上げに携わる。その後、大手Eコマース企業やOMOスタートアップ企業にて、マネジメントや組織開発に従事。マネジメントに関する執筆活動や講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sheep_man

3
良書。まさにエンジニアのためのマネジメント入門だった。今の自分のフェーズに合致する部分が多くて、参考になる。2024/02/17

haryu

1
エンジニアにとってマネジメントって逃げ道みたいに言われることあるけど、マネジメントはマネジメントでかなり奥深いものがある。2024/05/04

mallowlabs

1
エンジニアリングマネージャーの責任範囲をまとめて体系化したすごい本。当然責任範囲は多岐に渡るため、それぞれの内容は浅め。インデックスとして使ったり、他のマネージャーと語彙を揃えたり使うのがよさそう。2023/08/06

キウイ好き

1
Twitterフォローしてる人が読んでたので読んでみた。タイトルは「エンジニアのためのマネジメント入門」だが中身はあまり技術関係なく、組織やチーム設計、メンバーやステークホルダーに対する向き合い方などが簡単に広く網羅されてるので読みやすい。一応プロダクト、テクノロジーカットでのモノの見方とはなっているが、上で書いたように一般的なマネジメントの話であるし、テクノロジー含め幅広い本から理論を引っ張ってきて紹介してくれているため誰でも読んで良い入門本だと思う。それこそマネジメントされる側でも技術関係ない人でも。2023/07/09

Jey.P.

1
「エンジニアのための」とあるが、エンジニア特有のことは少なくマネジメントに必要なことや、理論、手法などを解説した本。かなり情報量が多く、実行できるかは別としても、一読するだけでこういう専門性があるのかと感じられるので、そういう意味では「入門」と呼べそう。ざっくりした印象なのだが、あまりにも紹介されている手法や考え方が多いので、それらの間に整合性・一貫性があるのかが気になる。この辺は、やりたい事に応じてそれらの機能を呼び出せばいい的な発想なのかもしれない。総じて良い本。2023/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20676990
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品