出版社内容情報
ITシステムやソフトウェアの基盤OSとして幅広く使われているLinux。エンジニアとしてLinuxに関する知識はいまや必須とも言えますが、あなたはそのしくみや動作を具体的にイメージすることができるでしょうか。
本書では、Linux OS における、プロセス管理、プロセススケジューラ、メモリ管理、記憶階層、ファイルシステム、記憶階層、そして仮想化機能、コンテナなど、OS とハードウェアに関するしくみがどのように動くのか、実験とその結果を示す豊富なグラフや図解を用いてわかりやすく解説します。
改訂に際しては全面フルカラー化。グラフや図解がさらにわかりやすくなり、ソースコードはC言語から、Go言語とPythonにアップデートしています。さらに仮想化、コンテナなどの章が加わりました。今どきのLinuxのしくみを本書でしっかり理解しておきましょう。
内容説明
カーネルを知ってステップアップ。プロセス管理、ファイルシステム、仮想化機能、コンテナなどOSとハードウェアに関するしくみがどのように動くのか、実験と豊富なグラフや図解でわかりやすく解説。
目次
Linuxの概要
プロセス管理(基礎編)
プロセススケジューラ
メモリ管理システム
プロセス管理(応用編)
デバイスアクセス
ファイルシステム
記憶階層
ブロック層
仮想化機能〔ほか〕
著者等紹介
武内覚[タケウチサトル]
2005年から2017年まで、富士通(株)においてエンタープライズ向けLinux、とくにカーネルの開発、サポートに従事。2017年からサイボウズ(株)技術顧問。2018年、サイボウズ(株)に入社。cybozu.comの新インフラのストレージ開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
takao
ぽとふ
クロード
gnu
-
- 電子書籍
- P.M.6:00スタジオP 1 マーガ…
-
- 電子書籍
- 高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50
-
- 電子書籍
- 徹底解説 図解・系統連系―分散型電源を…
-
- 電子書籍
- なぜ日本は〈メディアミックスする国〉な…
-
- 電子書籍
- 緊急討議Hot jam『ことばの始まる…