試して理解 Linuxのしくみ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識 (増補改訂版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

試して理解 Linuxのしくみ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識 (増補改訂版)

  • 武内 覚【著】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 技術評論社(2022/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 64pt
  • ウェブストアに45冊在庫がございます。(2025年05月05日 17時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 336p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784297131487
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ITシステムやソフトウェアの基盤OSとして幅広く使われているLinux。エンジニアとしてLinuxに関する知識はいまや必須とも言えますが、あなたはそのしくみや動作を具体的にイメージすることができるでしょうか。
本書では、Linux OS における、プロセス管理、プロセススケジューラ、メモリ管理、記憶階層、ファイルシステム、記憶階層、そして仮想化機能、コンテナなど、OS とハードウェアに関するしくみがどのように動くのか、実験とその結果を示す豊富なグラフや図解を用いてわかりやすく解説します。

改訂に際しては全面フルカラー化。グラフや図解がさらにわかりやすくなり、ソースコードはC言語から、Go言語とPythonにアップデートしています。さらに仮想化、コンテナなどの章が加わりました。今どきのLinuxのしくみを本書でしっかり理解しておきましょう。

内容説明

カーネルを知ってステップアップ。プロセス管理、ファイルシステム、仮想化機能、コンテナなどOSとハードウェアに関するしくみがどのように動くのか、実験と豊富なグラフや図解でわかりやすく解説。

目次

Linuxの概要
プロセス管理(基礎編)
プロセススケジューラ
メモリ管理システム
プロセス管理(応用編)
デバイスアクセス
ファイルシステム
記憶階層
ブロック層
仮想化機能〔ほか〕

著者等紹介

武内覚[タケウチサトル]
2005年から2017年まで、富士通(株)においてエンタープライズ向けLinux、とくにカーネルの開発、サポートに従事。2017年からサイボウズ(株)技術顧問。2018年、サイボウズ(株)に入社。cybozu.comの新インフラのストレージ開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

19
図書館本。ハードに近い領域でもあるOSカーネル周り含めてとても分かりやすく記されている一冊。今後、またハードウェアに接する形でのソフトウェアエンジニアリングが必要となると思いますので、その際に改めて読み返したいと思えた良書でした。2023/04/03

takao

2
ふむ2024/07/05

ぽとふ

2
カーネルの役割についてよく理解できる良い本だった。OSって何やってるの?って疑問にしっかりと答えられる本2024/02/05

クロード

1
実際に試すハードルが高い分野だと思うので、付属のコードを実行して結果を確認できるのは理解する上でとても助けになった。 ただ、全体的に難易度が高めで業務に活かせるかというとかなり難しそうだと感じた。 コンテナの実現方法は知らなかったのでとても勉強になった。2025/04/07

gnu

1
これすらむずい2025/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20255401
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品