ITエンジニア残業ゼロの働き方―現場で本当に使えた仕事効率化の法則95

個数:

ITエンジニア残業ゼロの働き方―現場で本当に使えた仕事効率化の法則95

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月13日 23時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784297127268
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書は決して残業をやめて楽をしようという本ではありません。

「決められた勤務時間内を全力疾走して成果を出すために勤務時間外はきちんと休む」
「そのために残業をやめよう」

 このようなことを目的とした本です。
 本書では、月100時間のサラリーマンエンジニアだった著者が、年間6か月の残業0と有給消化100%を達成するために試行錯誤した「残業しない働き方」を伝授します。

・残業はなにが問題なのか
・自分の心の壁はどうの乗り越えるのか
・残業をしない状態でどうやって周りの信頼を得るのか
・決められた時間内に成果を出すためにどうするか
・残業しない事で新たに生まれた時間をどの使うか

 これらのことを考え、そして「ITの専門家」として最大限成果を上げるためのノウハウが身につきます。
 日々、残業でくたくたになったエンジニアはもちろん、業務でなかなか成果を出せないエンジニアにもぴったりな1冊です。

内容説明

“本当は先に帰りたいのに周りの目が…”“そもそも自分の仕事も終わらない…”“残業続きの疲れでますます成果が出せない…”こんな悩みを抱えながら、つい残業していませんか?残業0を実現した著者による渾身の働き方改革!

目次

序章 脱・残業で成果と自分の時間を取り戻せ
第1章 残業をやめるための6つの鉄則
第2章 きっちり定時でタスクを終えるための自分管理術
第3章 システム開発の現場できっちり成果を出す
第4章 コーディングを効率アップする
第5章 信頼を得られるコミュニケーション能力を身につける
第6章 定時で成果を出すためにエンジニアスキルを高める

著者等紹介

田中聡[タナカサトシ]
フリーランス・エンジニア、研修講師(プログラミング、データ解析、統計学)。1998年東京工業大学理学部情報科学科卒業。2000年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科卒業。塾講師(高校数学・物理)を経た後、エンジニアに転職。14年間の会社員生活の間に、中小企業の下請プログラマーから大手企業のプロジェクトリーダーまでを経験する。主に大学や研究所の実験データの管理・解析・可視化のシステムを開発。当初は100時間以上の残業をおこなっていたが、途中でそのような働き方・生活を危惧し残業をしない働き方を決意。月残業ゼロと、有給消化100%を実践する。現在は会社員時代の人脈を武器に、フリーランス・エンジニアとして独立。栃木の自宅で受託開発をおこなう。また、プログラミングやデータ解析・統計学の研修講師の仕事も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クリアウォーター

3
★★★★★本書は、日々残業で疲れきったエンジニアに向けて、また、業務でなかなか成果が出せない人に対して、残業しない働き方を手に入れるためのノウハウが凝縮されている。あくまでITエンジニア向けなので、コーディングに関する内容もあり、共感できる内容が多かった。個人的な業務効率化のためのインプットにもなったが、できれば、自室メンバーにこそ読んで欲しい内容である。残業することに慣れてしまい、業務の効率化という考え方を失っているように見える。そんなことでは、良いプロダクト・サービスを創ることはできない。2022/03/30

h t

1
tips集的な2022/08/30

Kazunori Yumoto

1
タイトルは残業についてのようだが、内容はエンジニアとして働く人にとって大事な考え方が中心です。 会社でも生産性や残業について指導することも多いのでこの本を読ませてあげると自分の言いたいことが伝えられそうです。2022/08/12

take

0
時間給ではなく成果給に移行するために基本的な考えが詰まっていた。経験のあるエンジニアならば既知の内容が多いと感じたので、エンジニア初学者や若手社会人には最適な内容だと思う。その中でも覚えておきたい内容は以下。時間は命。即断、即決、即実行。ドキュメントも負債(前提として作り出したものは全て負債となる)。思いつきではなく、考える、思いつきの課題解決は凡庸なレベルにとどまる。凡庸なレベルの解決策しか出せないエンジニアにならない。エンジニアとしてのプロフェッショナルと個性を磨くためにに自分の価値観を磨く。2025/01/04

smapx

0
マナー講師やコーチって自分では企業に所属して成果を出せない(出さない)から、独立して他人に教えるよなって感じ 2023/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19274481
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品