Bootstrap5 フロントエンド開発の教科書

個数:

Bootstrap5 フロントエンド開発の教科書

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年05月25日 16時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 531p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784297124908
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

高性能・高機能CSSフレームワークとして高い人気を誇る「Bootstrap」がバージョン5になり、レガシーなIE対応やjQueryコードの完全排除、コンポーネントやフォームの刷新、CSS Grid対応などが行われた、より洗練されたモダンなフレームワークへと生まれ変わりました。本書は、Bootstrap 5の基本から、CSSクラスを利用したスタイリング、コンポーネントやJavaScriptを利用したUI実装などを解説、後半ではWebページのモックアップの実装方法やオリジナルフレームワークを作るためのカスタマイズ方法などもていねいに解説しているので、1冊でBootstrap 5の基礎から活用方法まで、すべて身に付く内容になっています。

内容説明

Bootstrap Icons/オフキャンバス/プレースホルダー/Dart Saas/ユーティリティAPI/ヘルパー/拡張ガター。生まれ変わったBootstrap5の全機能が、この1冊でわかる!

目次

第1章 イントロダクション
第2章 Bootstrapのレイアウト
第3章 基本的なスタイリング
第4章 基本的なコンポーネント
第5章 ナビゲーションのコンポーネント
第6章 フォームとボタンのコンポーネント
第7章 JavaScriptを利用したコンポーネント
第8章 ユーティリティとヘルパー
第9章 Bootstrapでモックアップを作る
第10章 Bootstrapのカスタマイズ
付録 Bootstrap5移行ガイド

著者等紹介

山内直[ヤマウチナオ]
千葉県船橋市出身。薬園台高校物理部にて8080搭載のワンボードマイコンに出会い、それ以来公私ともにコンピュータ漬けの生活を送っている。電気通信大学在学中から執筆活動を開始、秀和システムでの開発者・編集者業務を経て、現在は個人事業「たまデジ。」にて執筆・編集・Webサイト構築に従事するほか、大学や企業研修の講師としてWebデザイン・プログラミングを教えるなど、幅広く活動している。WINGSプロジェクト所属

山田祥寛[ヤマダヨシヒロ]
静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」の代表でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

逆丸カツハ

15
ペラペラ〜と読んだ。これ知らずにサイト作ろうとしてたらすげえ手間かかってたな…。知識不足が悩ましい。2024/08/04

てら

4
bootstrap5の使い方がよく分かる2023/10/22

Mariyudu

2
主戦場を Vue.js に移したということは即ち F/E 屋になったということなのに、生 CSS が読み書きできる程度のスキルじゃまともに仕事が進む訳ないよぬー、と今頃気づいた俺氏… という訳で CSS 設計のイロハをイチから勉強し直し。なるだけ最短距離でハンズオンしたいので、タイミング良く jQuery 非依存となり Vue 等とも親和性が上がった BS5 をウォークスルーすることに。「F/E はデザイナさんにお任せ」なサーバサイド専業エンジニアから脱皮する為がんがりまつ。2022/01/30

カフェラテレックス

0
Bootstrapというのは世界で一番人気のあるWebページ用のフレームワークである。twitter の開発者から作られたものが、世界中の多くのWebページで使われている。よく見られるWebページのポップアップとかバッジとかの要素がてんこ盛り。そういうWebページを作るなら持っていたほうが良い本ですね。2022/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18857302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品