出版社内容情報
新しい天文学の幕開けはどうやってもたらされたか?
重力波発見以降はもはや当たり前になりつつある
重力波観測のこれからがわかる!
重力波という考え方がどのように生まれ、
実際にどうやって観測され、
そして、今後どのように発展していくのかという一連の流れを、
やさしい言葉と挿し絵で解説する、サイエンス読みものです。
内容説明
新しい天文学の幕開けはどうやってもたらされたか?重力波という考え方がどのように生まれ、実際にどうやって観測され、そして、今後どのように発展していくのかという一連の流れを、やさしい言葉と挿し絵で、ていねいに解説します。発見以降、短期間で当たり前になりつつある、重力波観測のこれからがわかります。
目次
第1章 重力の正体に迫る
第2章 重力・重力波・ブラックホール
第3章 最初の挑戦
第4章 重力波観測競争
第5章 ついに観測された重力波
第6章 本格的なマルチメッセンジャー観測の時代へ
第7章 当たり前になってきた重力波観測
第8章 これからの重力波観測
著者等紹介
荒舩良孝[アラフネヨシタカ]
1973年、埼玉県生まれ。科学ライター/ジャーナリスト。「たくさんの人たちに科学をわかりやすく伝える」をテーマに、1995年から活動を開始。基礎から応用まで科学の現場を取材し、書籍や記事を多数執筆
ごみたこずえ[ゴミタコズエ]
1982年、埼玉県生まれ。大学や大学院で物理学を専攻し機械設計会社で8年間勤務。幼少期に科学の楽しさを教えてくれた絵や絵本に携わりたいという思いから2015年に絵本作家・イラストレーターに転職。2016年に文芸社えほん大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
マージの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りょうけん
げんさん
かつ
-
- 和書
- キリスト論論争史