出版社内容情報
「そんな手法があったのか!」
流行に左右されない、ずっと使える<仕入れの極意>を学ぼう!
本書は、せどりの成否の要である「仕入れ」に特化し、著者が編み出した仕入れ手法「違和感」を詳しく解説するものです。
「違和感」を使えば商品知識は不要。売り場に漂う雰囲気から、利益の出る商品を探し出せます。さらに、商品ジャンルも問わないので仕入れ先は全店舗が対象に!
せどりをこれからはじめる人も、伸び悩んでいる人も、挫折してしまった人も。
枝葉ではなく幹となる考え方を学び、せどりで<稼ぎ続ける力>を身に付けましょう!
内容説明
そんな手法があったのか!商品の置かれ方、見た目、値付け、POPなど、商品知識ではなく、売り場に漂う違和感から、利益の出る商品を「察知」する。人気せどり講師が明かす仕入れの極意。オールジャンルで使える稼ぎ続ける力が身に付く!
目次
第0章 私のせどりスタイル
第1章 儲かる商品って何だろう
第2章 儲かる商品は「違和感」で探す
第3章 「商品の置かれ方」に違和感を感じる
第4章 「POP」と「値付け」に違和感を感じる
第5章 「商品の見た目」に違和感を感じる
第6章 「商品種別」に違和感を感じる
第7章 お店の中、私ならこう動く
第8章 その他のヒントと仕入れ判断
著者等紹介
フジップリン[フジップリン]
せどりコンサルタント。40代工場勤務会社員から、副業で始めたAmazonせどりで本業を超える収入を得て独立。その後、商品知識や店舗のリサーチを必要とせず、利益が出る新品商品を「違和感」で見つける独自の方法論を確立し、ITF日本国際店舗せどり連盟を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Jessica