こじらせ仕事のトリセツ

個数:

こじらせ仕事のトリセツ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784297112172
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「やることがどんどん増えていく」
「上司や関係部署に振り回される」
「残業や休日出勤で心に余裕がない」

まじめにやっているつもりでも、もやもやを抱えたまま仕事に取り組んでしまうと、事態は一層悪くなります。
そんな「こじらせ仕事」を生み出す前に、落とし穴を察知して避けるコツを紹介。
チームで成果を出す技術であるプロジェクトマネジメントの考えを基に、「ゴールの設定」「スケジュール管理」「意見のすり合わせ方」「失敗への対処法」など、仕事をスムーズに進め、ラクに成果を出すための解決策を伝授します。

内容説明

こじらせる原因と対処法がわかれば、仕事はもっとラクになる!予定通りのスケジュールで進められる、コミュニケーションでもめない、めんどうな作業を避けられる、失敗にうまく対処できる。

目次

1 仕事は見える化からはじめよう(ゴールはハッキリと見えていますか?;やることが増えていませんか?;関係者に振り回されていませんか?;思いもよらないことで失敗していませんか?)
2 計画すればトラブルの8割は避けられる(スムーズに進める計画を立てていますか?;予定通り終わらせることができますか?;誰が何をするかわかっていますか?)
3 バラバラをまとめると実行力が上がる(自分ひとりで仕事を進めていませんか?;ムダな打ち合わせをしていませんか?;変更のたびにやることが増えませんか?;きちんと決められていますか?;うまくいかなかったとき、適切な対応をしていますか?)
4 向き合い方を変えるのが、前向きへの第一歩(相手とわかり合えていますか?;いつも頑張りすぎていませんか?)
5 次に備えよう!(経験を成長につなげていますか?)

著者等紹介

飯田剛弘[イイダヨシヒロ]
ビジネスファイターズ代表。全米大学優等生協会(Phi Kappa Phi)所属。愛知県生まれ。南オレゴン大学卒業後、インサイトテクノロジー入社。インド企業とのソフトウェア共同開発プロジェクトに従事。その傍ら、プロジェクトマネジメント協会(PMI)の標準本の出版翻訳に携わる。外資系企業のFAROでは、日本、韓国、東南アジア、オセアニアのマーケティング責任者として、日本から海外チームをマネジメントし、アジア太平洋地域でのマーケティングやプロジェクトに取り組む。人材育成や多様性のあるチーム作りにも力を入れ、1on1ミーティングは1,000回を超える。多様なメンバーと結果を出してきた経験を基に、現在、講演や研修、執筆、コンサルティングなど多方面で活動中

丸山哲也[マルヤマテツヤ]
愛知県出身。京都大学大学院修士課程修了(情報学)。2003年に日立製作所システム開発研究所入社。ソフトウェアの研究やシステム開発などのプロジェクトに参画や特許を10件執筆するなどを行う。2008年日立コンサルティング入社。コンサルタントとして複数のプロジェクトに参画。2013年より株式会社アドバンテックの経営企画部マネージャーとして、多岐かつ多様な案件のPMを経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かなかな

1
2022年9月28日㈬audiobook読了。 できる人の真似をしてみることから。 学びは複利になって返ってくる。2022/09/28

モンジャ

1
オーディオブックにて。ちょっと流し聞しすぎて内容があまり入ってないんですけど、色んな仕事で上手くいかない事を網羅的にある程度の解決策を提示されてて、長さもそんなに長くなくて、多分ちゃんと読んだり聞いたりした方がいいと思います。2020/12/19

風池

0
ざわざわするので、何か学びたい。学びが必要と痛感。2024/12/08

Go Extreme

0
仮のゴール→最終ゴール 目的から逆算→最低限やるべきこと スピード優先→仮に最後の工程の計画まで 出来上がりイメージを擦り合わせ 完璧さ:自分の中の考え 相手との対立:利害・認知・感情⇒共通の目的 リスク対策:回避・軽減・移転・保有 早い人を基準→成長速度↑ 21世紀スキル:思考法・仕事の方法・仕事のツール・社会生活 事前準備→即断即決 上司:欲しい=事実・怒らせる=言い訳 認識相違:言葉・立場/役割・環境/文化 感情のラベリング YWT:ひとつひとつの経験 KPT:業務内容・進め方 学ぶこと:複利計算2020/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15471288
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品