出版社内容情報
Excelには便利な集計機能がたくさんあります。しかし、本当に正しい使いこなしが身についているでしょうか? 正しい使い方がわからなければ、たとえどれだけ便利な機能を使っても、求める形の集計表を作成するのに途方もない時間がかかってしまいます。
「もっとスピーディに効率よく集計をしたい」
「ピポットテーブル、フィルター、たくさんの関数……いろいろあるけど、どれを使えばいい?」
こんな疑問を解決するために、本書ではさまざまな用途での使い方を一気に解説します。さらに、そもそも集計しやすいデータの形や数式の基本も押さえ、Excel機能をただ解説するにとどまらない「本当に効率アップできるExcel集計術」を、実務経験豊富な著者が伝授。Excelでもっと効率アップしたい方には必携の1冊です。
内容説明
「もっとスピーディーに効率よく集計したい」「こんな集計をしたいときはどの関数を使えばいいの?」「ピボットテーブルとかフィルターとかってどう使えばいいの?」こんな疑問を解決するために、さまざまな集計用途での使い方を一気に解説!ツールボタン、関数、フィルター、ピボットテーブル…“本当に効率アップできる”Excelテクニックが身につきます。
目次
PROLOGUE 集計するための機能を使う前に
1 まずはこれだけ押さえよう―最速集計の「基本のキ」
2 フィルターや行の非表示で隠れた行を除いて集計する
3 めんどうな小計処理をスピードアップする
4 条件付き集計をマスターする!―条件付き集計できる関数を正しく使おう
5 ドラッグ操作でかんたんに集計表を作ろう
6 グループごとの集計を高速化するコツ
7 シートやブックをまたいでいくつもの表を合体して集計するコツ
著者等紹介
不二桜[フジサクラ]
PC雑誌「アスキーPC」(1998年4月~2013年8月)で、Excel関数の連載を9年間行う。同時にテクニカルライターとして、多数のムック、雑誌、書籍を発表。現在は、フリーでさまざまな企業の集計業務に携わりながら、その実務経験をもとにOffice関連の書籍の執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ノンミン
高嶋 真也
-
- 洋書
- L'EN-ALLEE