内容説明
あなたのExcelセンスがぐっとよくなる82Lesson。
目次
1 Excelの心得
2 「Excelファイル」のやってはいけない
3 「見た目」のやってはいけない
4 「入力」のやってはいけない
5 「操作」のやってはいけない
6 「数式・関数」のやってはいけない
7 「集計」のやってはいけない
著者等紹介
井ノ上陽一[イノウエヨウイチ]
1972年生まれ。株式会社タイムコンサルティング代表取締役。税理士。総務省統計局、税理士事務所、IT企業を経て独立。独立後はセミナー開催・個別コンサルティング、ブログ・書籍執筆で、教科書どおりではない、実務で磨き上げ自ら効率化してきたノウハウを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
61
Excelのお勉強のために一読。扱うのはデータなので、今後もちゃんと使えるように入力活用する必要がある[Part1.Excelの心得]基本[Part2.Excelファイル]シートは分けない。アンケートはExcelではなくGoogleフォームを使う[Part3.見た目]罫線を引くな。テーブルを使う。グラフは2Dで作る[Part4.入力]書式[Part5.操作]SCキーを使う[Part6.数式・関数]CSVデータはそのまま使う[Part7.集計]ピボットテーブル▽忘れたらまた見よう。この本購入すべきか悩む2021/10/08
kaz
2
Excelを相応にマスターしている人には物足りないとは思うが、我流でずっと使っていた身には「目から鱗」的なテクニックも紹介されている。きちんと身につけなければ意味は無いのだが、とりあえずおさらいするのは充分に意味がある。 2020/09/14
perican
1
すぐ読める。ぐっとよくなるほどでもない。前半はまだまだ慣れてない人用かも。 確かにピボットは馬鹿にできないスピードを持っている。要は複雑な数式も余計めんどくさくなるから使いどころを間違えるなよということ。2024/06/15
ねここ
0
★★簡単だけどおもしろかった。2021/12/05
-
- 和書
- 玉の輿同盟 角川文庫