エコハウスのウソ2030

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

エコハウスのウソ2030

  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年07月27日 13時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296208494
  • NDC分類 527
  • Cコード C3052

出版社内容情報

2025年4月、改正建築物省エネ法が施行され、ついに全ての新築建築物に対して省エネ基準への適合が義務づけられました。さらに政府は、2030年度までに省エネ基準を上回るZEH水準の適合義務化を目指しています。しかし、省エネ基準やZEH水準で脱炭素が実現できるかと言えば、必ずしもそうではありません。気鋭の研究者である前真之・東京大学准教授が、設備ごとの課題から、国の政策まで、エコハウスを巡る23の疑問に答え、健康・快適で電気代も安心な「ホントのエコハウス」のつくり方を指南します。


【目次】

第1章 エコハウスはなぜ必要?
Q1 冬の寒さはいかようにもなる?
Q2 夏の暑さは通風でしのげる?
Q3 電気代はまた安くなる?
Q4 ZEHやGX志向型住宅で十分?

第2章 省エネ政策の問題
Q5 2025年適合義務化はベストタイミング?
Q6 「ZEH水準」で2030年もバッチリ?
Q7 ZEH-Mはすごいマンション?
Q8 ラベル表示で省エネ住宅が選ばれる?
Q9 賃貸住宅はいつまでも低性能?
Q10 補助金で家の省エネ性能は上がる?

第3章 断熱・気密
Q11 トップランナー制度で窓は良くなった?
Q12 ZEH水準の等級5で断熱は十分?
Q13 断熱の省エネ効果はたいしたことない?
Q14 断熱があれば気密はいらない?

第4章 空調・給湯
Q15 窓はとりあえず引き違いでOK?
Q16 いつでもどこでも快適温度だと暖冷房費が大変?
Q17 エアコンは大能力の最新モデルが最高?
Q18 暖冷房のやり方には「正解」があるの?
Q19 エコキュートは深夜にお湯を沸かすもの?

第5章 太陽光・蓄電池・EV
Q20 太陽光発電は載せではイケナイ?
Q21 太陽光発電は載せたら損をする?
Q22 定置型蓄電池は入れなきゃだめ?
Q23 電気自動車は普及しないよね?

エピローグ
Q24 みんなエコハウスに住めるかな?

最近チェックした商品