出版社内容情報
NoDesign,NoBusiness.「世の中はすべてデザインでできている」と言っても過言ではありません。企画、商品開発、ブランディング、顧客体験設計、販促、プレゼン......ビジネスのあらゆるシーンにおいて、「デザイン」の力が不可欠です。新しい製品やサービスをつくるときも、新規事業を立ち上げるときも、必ずその裏で「デザイン」が力を発揮しています。日経デザインは「デザイン」をビジネスの視点で捉え、“売れるデザイン”を解き明かすメディアです。製品・サービス開発や企業ブランディングの現場から取材した豊富な事例を基に、仕事に役立つ実践的なヒントとノウハウをお届けします。あらゆるものに「デザイン」が必要な時代だからこそ、ヒット商品や注目のブランドの裏で、どのようにデザインが力を発揮したのか、興味がありませんか??「×デザイン」の実際をデザイン専門誌の目で紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かりん
3
3:《デザインほどコストパフォーマンスがいいものはない》いろんな分野のデザインが知れるムック本。最初に記載したコスパの話や、ネーミングの章が面白かった。メモ→あいまいなプロンプト(指示文)を記述すると、人間に想像できないようなデザインを生成する/“カインズらしさ”の明確な基準がなく、各商品カテゴリーの決裁者がそれぞれ良いデザインかどうかを判断していた/あるジャンルの商品は別のジャンルの商品と組み合わせたらシナジー効果があるのに、売り場がジャンルごとにきれいに分かれ過ぎている2025/01/15
ゼロ投資大学
0
AIの発展によって、商品のデザインは瞬く間に行えるようになった。画像や動画はAIが作ってくれるし、AIなら人間が年齢を重ねる過程も瞬時に導きだしてくれる。AIを有効に活用しつつ、人間が付加価値を出せる分野を見極めていかなければならない。2024/08/19
-
- 電子書籍
- お近づきになりたい宮膳さん 3巻 ガン…