感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まろん
2
★★★★☆ 技術開発に携わる人にはぜひ読んで欲しい一冊。設計開発の仕事は単に設計する能力があれば務まるわけでなく、経営者の視点や能力、ヒューマンスキルも必要。DRは「問題の未然防止」のための設計品質ツールであるが、本来の目的が忘れ去られ、設計者の説明会と化している。単に評価結果の承認を得ているだけで、問題の未然防止について議論できているとは言えない。FMEAとDRBFMは問題の未然防止に使う。ということは設計の最初の段階にて実施しなければならない。2023/08/15
たつ
2
設計部門管理者としてやるべきことを再認識できてよかった。2023/06/27
いっしー
0
題名の通り開発設計のマネジメントに特化した本。チーム長や課長、部長職向けだが若手技術者にも勉強になる。フロントローディングやコンカレントエンジニアリングに関する説明は他の教科書などにはない切り口でわかりやすい(理論的ではなく実践的な説明)。設計者の教育についてもISOのプロセス通りで復習になる。OJTだけではダメ。指導者次第では無駄な教育になる。OFF-JTとの組み合わせでスキルを向上させるマネジメントが必要。2024/01/12
-
- 電子書籍
- 医者から赤ちゃんが難病といわれた話30…
-
- 電子書籍
- 胚培養士(はいばいようし)ミズイロ~不…
-
- 電子書籍
- 数の世界 自然数から実数、複素数、そし…
-
- 電子書籍
- まぞくのじかん 1 MFコミックス ア…