斜面防災・減災106のノウハウ―技術者に必須の知識と勘所

個数:

斜面防災・減災106のノウハウ―技術者に必須の知識と勘所

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月05日 14時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296200191
  • NDC分類 513.3
  • Cコード C3051

出版社内容情報

旧日本道路公団(現NEXCO)などで高速道路の斜面防災に長年携わった筆者が、2人合わせて延べ80年の実務経験を生かし、斜面の防災・減災ノウハウを106のポイントに整理。実際の災害や防災工事の事例ををふんだんに盛り込みながら、図や写真とともに分かりやすく解説する。「斜面防災100のポイント」(鹿島出版会、1986年発行)の大幅な増補改訂版となる本書は、地球温暖化による豪雨災害が激甚化し、斜面防災・現在の重要性が高まっている今、初心者からベテランまで、また道路管理者から設計者、施工者に至るまで、斜面防災に携わる技術者にとって必携の一冊である。

内容説明

現場の経験と最新の技術で激甚化する自然災害に克つ!80年の経験則から導く。

目次

第1章 インフラ環境と斜面防災
第2章 豪雨災害の実態と斜面排水対策
第3章 斜面防災対策のための現地調査および改良工事設計の着眼点
第4章 法面保護工、補強土工、擁壁工、土石の捕捉工
第5章 対策工、抑止工(グラウンドアンカー工、杭工)
第6章 斜面災害(崩壊)の短期予測・直前予測と災害直後の対応

著者等紹介

奥園誠之[オクゾノセイシ]
工学博士。(株)高速道路総合技術研究所研究アドバイザー、(財)高速道路調査会フェロー。1962年に鹿児島大学文理学部卒業後、日本道路公団入社。81年に工学博士(東京大学大学院)。96年に九州産業大学工学部教授着任。2011年に西日本高速道路エンジニアリング中国(株)技術顧問に就任

下野宗彦[シモノムネヒコ]
博士(工学)、技術士(建設部門、応用理学部門)。西入本高速道路エンジニアリング中国(株)執行役員技師長。1985年に広島道路エンジニア(現・西日本高速道路エンジニアリング中国(株))入社。2005年に(財)高速道路技術センター出向。06年に西日本高速道路エンジニアリング中国(株)調査設計部復職。20年に同社執行役員技師長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品