出版社内容情報
このチャンスを逃すな!
長く多様化する人生を豊かに過ごす、
誰にでもできる長期・分散投資の基礎的知識を解説。
世代を超え、最適プランをシミュレーション!
2019年、大騒ぎとなった「2000万円不足問題」。それから3年が経ち、個人の資産運用をめぐる環境に大きな変化が起きつつある。背景にあるのは、24年から始まる新NISAが期待以上に「長期投資に適したお金の置き場所」になったこと。そして、政府がようやくフィデューシャリーデューティ(顧客本位の業務運営)に本腰を入れ始めたことだ。
本書は、金融庁金融審議会「市場制度ワーキング・グループ顧客本位タスクフォース」の委員を務めるなど、ニュートラルな立場から金融情報を発信する岩城氏と、実際の過去データに基づいたリターン・リスクのシミュレーションなど4つの機能をもった株価指数連動積立投資シミュレーション・ソフト「FIWAつみたてインディくん」の開発に携わった竹中氏がタッグを組んで、同シミュレーションもふんだんに活用しながら、新NISA、iDeCoを活用した長期資産づくりを実践的にアドバイスするもの。
若年層からリタイア世代まで、長く多様化する人生を安心して豊かに過ごすために、誰にでもできる「長期・分散投資」の有効性を理解し、投資による資産形成をスタートするための投資の基礎的知識を解説。具体的な数字を当てはめて自分の資産運用を考えることのできる一冊。
内容説明
長期の時間とある程度の所得さえあれば資産形成は誰にでもできます!公的年金(共助)とつみたてNISAやiDeCo(自助)を、合理的なリスクをとりながらどのように活用すれば“100歳までの安心”に近づけるか?20代から定年世代までシミュレーションをもとに解説します。
目次
序章 あなたにもできる資産形成(「勤め続ければ安泰」の時代は終わった;「お金の不安」につけ込まれてはいけない ほか)
第1章 投資による資産形成の基本を理解しよう―「株式投資は難しい」は最大の誤解(コイン投げのゲームでわかる株式投資の必勝法;投資の基本、リターンとリスクを理解しよう ほか)
第2章 新しいNISA制度とイデコの改革―投資のコンサルテーションの現場から(毎月定額積立てをセットすることの意味;ライフプラン×キャリアプランで考えるマネープラン ほか)
第3章 100歳まで安心のマネープランをアドバイス―資産形成編(20歳代向けの資産形成プラン―とにかく少額でも始めることが肝心 会社員26歳(年収300万円・シングル)のケース
30歳代、平凡な年収(400万円)でも資産形成を諦める必要はない 会社員33歳(年収400万円・シングル)のケース ほか)
第4章 100歳まで安心のマネープランをアドバイス―引退前から引退後の資産運用(退職前5~10年間はリタイアメントプラン実行の大切な時期;引退後も運用を続ければ資産寿命が延びる―60代・70代が100歳まで資産をもたせる合理的な取り崩し方)
補足参考資料 日本で購入可能な株価指数連動型投資信託(インデックス・ファンド)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スリカータ
ヨハネス
Metis
mari
スゥチーン