内容説明
ビジネス・人生を変える20冊。カーネギー、スティーブン・コヴィーから井深大、本田宗一郎まで「名経営者・自己啓発の教え」を学ぶ。
目次
『第2版リーダーシップ論』ジョン・コッター著―変革を担うのがリーダーの使命 永田稔(ヒトラボジェイピー代表取締役社長)
『人を動かす』デール・カーネギー著―誤りを指摘しても人は変われない 森下幸典(PwC Japan執行役常務)
『自助論』サミュエル・スマイルズ著―「道なくば道を造る」意志と活力 奥野慎太郎(ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン日本法人会長)
『7つの習慣』スティーブン・コヴィー著―人格の成長を土台に相互依存関係を築く 奥野慎太郎(ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン日本法人会長)
『EQ こころの知能指数』ダニエル・ゴールマン著―自制心と共感力で能力を発揮 永田稔(ヒトラボジェイピー代表取締役社長)
『リーダーシップアメリカ海軍士官候補生読本』アメリカ海軍協会著―米国式リーダーシップの源流 高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『組織文化とリーダーシップ』エドガー・シャイン著―変革はまず組織文化から 永田稔(ヒトラボジェイピー代表取締役社長)
『エクセレント・カンパニー』トム・ピーターズ、ロバート・ウォータマン著―優れたリーダーの影響力は価値観にまで及ぶ 高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『なぜ、わかっていても実行できないのか』ジェフリー・フェファー、ロバート・サットン著―成果ではなく行動したことを評価 森下幸典(PwC Japan執行役常務)
『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン著―変化を受け入れ、いち早く動く 森健太郎(ボストンコンサルティンググループシニア・アドバイザー)
『マネー・ボール』マイケル・ルイス著―チーム編成のイノベーション 森健太郎(ボストンコンサルティンググループシニア・アドバイザー)
『井深大 自由闊達にして愉快なる』井深大著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『ざっくばらん』本田宗一郎著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『アメーバ経営』稲盛和夫著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『道をひらく』松下幸之助著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『経営者になるためのノート』柳井正著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『ダントツ経営』坂根正弘著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『HPウェイ』デービッド・パッカード著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『私のウォルマート商法』サム・ウォルトン著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
『ヴァージン』リチャード・ブランソン著―高野研一(コーン・フェリー・ジャパン前会長)
著者等紹介
高野研一[タカノケンイチ]
コーン・フェリー・ジャパン前会長。日本の大手銀行でファンドマネジャー、組合書記長などを経験した後にコンサルタントに転進。現マーサー・ジャパン取締役などを経て、2006年10月よりヘイコンサルティンググループ日本代表に就任。2016年5月、ヘイグループとコーン・フェリーの統合にともない、コーン・フェリー日本共同代表に就任。2019年5月から2021年5月まで同社会長を務める。日本企業の経営人材育成と経営改革を支援。特に、コーポレートガバナンス、ビジネスリーダーの育成とアセスメント、グループ経営、組織・人材マネジメントに関する戦略・実行支援などに豊富な経験を持つ。神戸大学経済学部卒。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(MSc)修了。シカゴ大学ビジネススクール(MBA)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゼロ投資大学
あべし
呑司 ゛クリケット“苅岡
呑司 ゛クリケット“苅岡