Digital-Oriented革命DXが進化した究極の姿を描く

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

Digital-Oriented革命DXが進化した究極の姿を描く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 02時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296110285
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

出版社内容情報

 社内業務を対象にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業は多いものの、どこも期待したほどの成果を出せていない。原因は、企業の制度・ルールにメスを入れられず、組織のしがらみを断ち切れなかったために、単なる業務システムの改善で終わってしまっているからだ。この強固な壁を乗り越えるには、大胆な発想の転換が必要となる。

 業務について考えてみよう。従来は、「人(社員)」に業務知識、業務システムの使い方、制度・ルール、組織の論理などを教え込み、業務を回すのが当たり前のやり方である。「業務は人を中心に回す」という発想だ。

 この考え方を「Human-Oriented」とするなら、対極にあるのが「Digital-Oriented」である。人に教え込んでいた要素をすべて「デジタル側」に埋め込み、業務を自動で回そう、と発想転換するのだ。つまり、「業務はデジタルを中心に回す」ということ。この発想こそ、日本企業のDXのカギになる。

 Digital-Orientedの思想はデジタル領域にとどまらず、企業の制度・ルールや業務システムのあり方、組織の構造にまで大きな影響を及ぼす。デジタル化とセットで業務改革・組織改革を進めれば、企業はDXの一歩先を行く未来へと前進できる。

【DXを推進する経営層が大注目!】

『企業のデジタル活用が進んでいくと、
 必然的に到達する姿だと感じた』
―― ファミリーマート 西脇幹雄CFO

『監査業務の多くがデジタル化されたら、
 監査法人の競合相手はグーグルやアマゾンかもしれない』
―― 太陽監査法人 山田茂善CEO

『人は、作業ではなく、お客様に感動していただくために
 何か面白いことをできないか、と知恵を絞るべき』
―― オンワードホールディングス 保元道宣社長

『デジタル技術の活用コストが日常的に使える水準になれば、
 Digital-Orientedの方向でほぼ決まりだと考えています』
―― 大樹生命保険 黒田正実会長

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Chisaka

0
現在の「Human-Oriented」から「Digital-Oriented」への変換を謳う本。実現されると人間は企画や戦略の立案、クリエイティブな仕事に集中できるとあるが、まさに業務でそのプロセスを知っている私としては、実現するまでのアジャイルなトライアルの連続が結構大変でそこをすっ飛ばして書かれてるところが私向けではない気がした。DXとかRPA、BPRってなによとわからない人が読むと良いと思う2022/04/10

nks

0
自社にできない理由を考えず、制限を設けず、あるべきビジネスの姿を考えたいと思った2022/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19035991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品