- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > IoT・AIビジネス
内容説明
住宅、オフィス、薬局、モビリティ、そして街…あらゆる空間が変わっていく。新規事業創出のヒントがここに。
目次
第1章 「空間×ヘルスケア2030」とは
第2章 未来の住宅はこうなる―Beyond Home
第3章 未来のオフィス・未来のワークプレイスはこうなる―Beyond Workplace
第4章 未来の薬局はこうなる―Beyond Pharmacy
第5章 未来のモビリティを考える―Beyond Mobility
第6章 「空間×ヘルスケア2030」実現へのカギ
第7章 私が考える「空間×ヘルスケア2030」
第8章 「空間×ヘルスケア2030」社会実装への道筋
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
空間×ヘルスケア 2030とは 未来の住宅: スマートウェルネス住宅 WELL認証 0次予防 スーパーシティ構想 デジタルツイン 未来のオフィス・未来のワークプレイス: アクティビティ・ベースド・ワーキング(ABW) プレゼンティーイズム セレンディピティ(遇察力) マインドフルネス 緑視率 未来の薬局 : 健康サポート薬局 改正薬機法 タスク・シフト シェア 人生会議 電子処方箋 未来のモビリティ : MaaS 空飛ぶクルマ ドローン配送 遠隔健康医療相談 移動権 実現へのカギ 社会実装への道筋2021/08/08
狩野川浩介
1
技術決定論的な未来像の提示。特にヘルスケアに限らない。泥臭さがさらに洗い流され、洗練された未来を示している。これが良いか悪いか、読んだ人に考えさせる。2021/08/01
こば
0
会社のレポートのために読了。 ヘルスケア領域には、業界の垣根なく参入のチャンスがごろごろ。これからの社会はどう変わって行くんやろうか。2021/07/28
-
- 電子書籍
- すばらしき新世界(全年齢版)【タテヨミ…