親不孝介護 距離を取るからうまくいく

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

親不孝介護 距離を取るからうまくいく

  • 山中浩之/川内潤
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2022/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 04時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 342p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296108848
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

出版社内容情報

「親の介護」と聞いただけで、目をそらしたくなったあなた。この本は介護から逃げて逃げて逃げまくりたいあなたのための「怖くない・無理しない・できることしかやらない」ことを全面的に肯定する、初めての介護本です。「親不孝を薦めるとは何事だ」とお怒りの貴方。お気持ちはごもっともですが、こと親の介護では、普通ならば「親孝行」と考えられることが、親も、あなたも不幸にしてしまうことが多いのです。しかも、「いいことをしている」つもりだから、始めてしまったら止めにくい……。
介護を介して、自分が愛する親を憎んだり、きつい言葉をかけてしまったりするのは自分を含めてよくある話です。そんなお互いに辛い状況に陥る前に、あえて「親不孝介護のススメ」をさせてください。介護が本格的に始まる前にこの本で「介護の常識は『親不孝』と腑に落ちれば、きっと気持ちも体も楽に親御さんに向き合えます。そもそも、子どものあなたが朗らかなことが一番の「親孝行」ではないでしょうか。 電通などの大手企業の社員の介護コンサルティングを長年引き受けているNPO法人となりのかいご代表、川内潤さんがその体験から語る「親不孝介護」を、普通の会社員、編集Y(一人っ子、母親が田舎で独り暮らし)が実践してみたらどうなったか。包み隠さずお話し致します。

●親の介護という「無理ゲー」
●かくてわが撤退戦は始まった
●「いつ会社、やめるんですか?」
●警察を呼ぶ親に怒りまくる私
●「一人っ子で田舎に親が? それは恵まれている!」は?
●介護の人から「いいサービス」を受けるには
●それでもだんだんやばくなる母
●「いい施設」は子どもの「承認欲求」を狙う
●「もしこちらの施設で、親が死んだとしても」
●「親にウソをつく」ことへの抵抗
●幸せってなんだっけ~定年前に介護をする意味
●人事の人が用意しておくといい考え方
●成果主義と介護の相性の悪さ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

panashe

32
自分が介護される側になった時に。と思って読み始めたがコレおすすめです。親の介護を控えている人も自分が介護される側に近い人も。そして会社で先輩後輩が介護者となる人がいたらぜひ勧めてほしい。親は子供の前ではあくまでも親を演じている訳で、本当にやりたい事や好きな事って子供は知らないのかもね。年に3回、1ヶ月/回介護の為に帰省している我夫。ぐったりして戻ってくる姿を見てコレは違う?でもどうしたら?と感じていてので読んでもらおうと思う。2023/09/10

ぐっち

24
山中さんとはもしかして編集Yさんですね、以前読んだ新型コロナの本もわかりやすかったので読んでみました。「母さん、ごめん」の編集もされていたのですね。山中さんの実家のお母さんの介護(サンプル1)の実体験に対して、介護に携わる川内さんが解説。介護離職は良くないというスタンスで、仕事と介護で悩む今の50代にとって受け入れやすい内容。とくに、川内さんがほめてくれるのが良い。なんで離職したらだめか、あっさりしていたので、川内さんの本も読んでみることにします。2023/01/28

ochatomo

19
介護離職をしない、させないように導入トーク&メソッド 幸運な具体例とともに順を追ってわかりやすい 『笑顔で会いに行けないならば行かない方が親のため』 親の介護はプロでもできない 介護は撤退戦であり、同居近居はリスクで、合理的な社会の成功ルール(会社の価値観)は合わない 人を支援するにはまず自分が何が好きで、それはなぜなのかを問い続け掘り下げないと形だけの上滑りになる そして『できるけど自分らしくないね、ということを捨てていくと、すごく楽になる』 生き方を考える機会 婦人公論jpに紹介記事あり 2022刊2023/01/20

バトルランナ-

14
4.5点。 通販チェック 脚 化粧品 地域包括支援センター 認知症 40歳から払っている介護保険料はなんなんだ 心理学的に子どもにとって親というものは、ある意味自分の一部であり、かつ、いつでも帰れる安全基地。親が高齢になっても自分にとってそういう存在である。ところが親が老化したり認知症になることなどによって、その安全な基地が崩れてしまう、安心して寄りかかれる場所がなくなって行く。子供の心理にものすごい負荷をかける。 女子の方が客観視できる。2022/12/27

ochatomo

13
【再読】 認知症の義母と同居し気づきが増して初読よりも多く共感した 『まず親の話を聞き、ケアマネに相談する』『おだやかに過ごすためのケアは、信頼できるプロに任せる』『施設を子どもの好みで選んではいけない』『“親”という役を降りた個人の幸せをどう守っていくか』『子どもとしての感情を実務には向けない』『(いい記憶と結びついている)幸せな記憶を手がかりに、“誰かの役にたっている”という実感につなげていくことができたら、思い出ではなく本当に今、ここでの“幸せ”を実感』2024/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20214779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。