内容説明
出題傾向と最新の施策から厳選。必須科目に不可欠の知識を習得。選択科目の重要なテーマも理解。
目次
第1章 出題テーマの分析(改正の要点と傾向;必須科目の出題内容;必須科目の出題テーマ;選択科目の出題内容;選択科目の出題テーマ)
第2章 題意と施策の動向(時流を押さえる;出題テーマの背景;背景や現状を理解;政策や施策の方針;品質確保のポイント)
第3章 分野別解説(社会資本整備;維持管理・運営;防災・減災;環境・エネルギー;景観・観光;建設産業;入札・契約;技術)
著者等紹介
西村隆司[ニシムラリュウジ]
1957年12月、京都府生まれ。82年に金沢大学工学部建設工学科(現在の環境デザイン学類)を卒業。建設会社勤務を経て89年、日経BP社に入社。2000年9月に日経コンストラクション編集長、07年1月に同誌編集委員、同年10月に建設局編集委員、17年8月からシニアエディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。